SSブログ

Warmoth と USACG(内容空虚、長文注意) [雑文]

音楽が好きだ。特にギター音楽が好きだ。何故だかわからないがとにかく好きだ。ギターは弾くものだが、作るのも楽しい。アコースティックギターを作るのは骨だが、エレキならドリルとドライバーさえ持っていればなんとかでっち上げることができる。ただし楽器として良いものができるかどうかは別の話だ。何をもって良い楽器とするか、これもムヅカシイ議論だ。

エレキギターは基本的にアメリカのものだ。アメリカはDIYの国なので、エレキギターを自分で作っている人たちが沢山いる。アメリカに住めばいろいろなリソースが存分に利用できるのだが、日本にいても、多少の英語を操り、高額な送料を覚悟すれば、あなたが欲しい、どこにも売っていない夢の楽器を廉価につくることができる。ただし、同じような仕様のものを売っているならば、買ってしまったほうが安くつくことがほとんどだ。

エレキギターは、ネックやボディの木部と、それ以外の金属やプラスティックの多くの部品からできている。アメリカのフェンダー社のギターを基にしたギターであれば、これらの部品を買い集め、ドライバーで組み合わせることで楽器を作ることができる。私のお気に入りは、テレキャスターというモデルだ。

楽器の木部を正確に加工することは難しい。さらに、それを美しく塗り上げるには職人技が要求され、素人には不可能に近い。だから自分の体や手の大きさに合わせた楽器を手に入れたい人は、普通は大枚をはたいて職人さんに楽器を作ってもらうことになる。

しかし幸いなことに、自分の欲しい楽器の木部を、塗装を含めて注文どおりに製作してくれる会社がアメリカには沢山ある。おそらく最も有名な会社がWarmoth社で、そこからいろいろな理由で袂をわかった人たちが始めた小さめの会社がUSACGだ。その他数社、アメリカ内外にこの手の会社が存在するが、二つの会社を知っていれば、たいていの用は足りると思う。こんなことを知っている人は、それだけで結構なオタクだ。

10年ほど前、初めてW社からボディとネックを買ってみた。両方とも特別な材質で、特にネックは私の手にあわせたぶっといもので、さらに美しい”鳥目”(バーズ・アイと称する)がちりばめられた特別なものだった。届いたものを手にしたときは、うっとりとしてしまって、暫く眺めたり、撫で回したりしたものだ。美術品のような輝きを放つこいつらにドリルを入れるのはものすごいプレッシャーで、気合を入れて穴を開けたり、塗料を塗りつけたりしたものだ。何度もやり直したり、細かい部品を代えたりしながら、今でも立派にそれなりのレベルの音がする楽器として、私の人生を豊かにしてくれている。部品や工具などを沢山購入したので、かなりのお金を使ってしまったが、いい趣味を手に入れた、と個人的には”ご満悦”だ。しかし家人は”ご不満”の様子。世の中そんなものだ。

W社からは何度も木部を購入し、楽器を作っては弾いたり、知人にねだられて売ったりしていた。そうすると、いろいろな情報が集まってくる。アメリカではこういう趣味が盛んであるため、Web上でも様々な情報が飛び交っているのだが、そこで目にしたのがU社の噂だった。”お金で買うことのできる最上の製品”(The best money can buy)を提供するとのことで、興味津々。もうこれ以上楽器は必要ないのに、楽器一台分の木部を注文してしまった。送られてきた木部は、ため息が出るほどの美しいものだった。組み上げてみると、そのままの音が既に素晴らしい。弾いていて気持ちがいい。市販のものとは次元が違う。エレキではあるが、アンプにつなぐ前の音が、なんというか音楽的で、いい感じなのだ。ボディとネックとの組み合わせなどはおそらく何も考えられずに作られたものなので、たまたまなのかもしれない。しかし大変いい買い物をしたことは間違いない。暫くは幸せだった。

一般的にアメリカの会社の仕事は日本とは違い、結構大雑把だ。”こういう部品を、こういう仕様でつくってくれ”と頼んだ場合、ムヅカシイことを頼むと、たいていは微妙に間違ったものを作ってくる。カスタマーサービスはプアーで、電話がつながらなかったり、やり直すよう要求すると逆切れされたりすることも多い。しかしW社のカスタマーサービスは優秀で、オーダーの整合性が取れていないと、”本当にこれでいいの?”と聞いてきたりする。あるパーツを頼んだ際などは、先方が4回間違ってパーツを作ってきたのだが、全て送料込み、先方もちでやり直してくれた。ボディに間違った穴を開けてきたときには、穴にあわせて数万円する部品をただで送ってくれたりもした。かなりの数をこなしている会社なので、品室管理は高レベルで、注文さえきちんと通れば、ほとんどの場合間違いのない商品が送られてくる。ときどき、送られてきた部品のあまりの美しさに見とれてしまうようなこともある。木材というばらつきのある材料を、要求された仕様に加工するノウハウはかなり高度だ。しかしマスプロに近い業務形態になりつつあるようで、材料の質がいまひとつであり、また、大量生産が可能な仕様しか受け付けてくれない。手間隙をかけることを嫌う、といってよいのかもしれない。ともあれ、アメリカに長く住んだ人にはわかると思うが、W社はすごい会社だと思う。個人的にはすごく信頼している。

一方のU社であるが、材料は、”当たり”であれば私が知る限り最良。人が目と手で木材を選んでいるのだという。加工の技術は基本的にCNCを使うので文句の無いものだが、たまに木部が僅かに欠けていたり、ずれていたり、へこんでいたりすることがあるのが玉に瑕だ。木部の形が、注文と僅かに違うこともある。塗装も手作業の部分が多いらしく(これは歓迎すべきことか)、むらや欠けがあることが結構多い。今までに少なくとも5-6個のパーツを購入しているため、たまたま、ということではないのだと思う。U社のカスタマーサービスも秀逸で、購入した部品の品質に我慢できないときには、Tommyという気のいいおにいちゃんに電話・メールをすると、体温が伝わるようなサービスをしてくれる。私も何度かお世話になっている。しかし気に入らない部分を説明して部品を送っても、なおらないで帰ってきたり、傷や凹みがついて帰ってきたり、そのあたりは日米の文化の違いもあり、我々日本人は基本的に神経質で些事にこだわるので、文化的な違いなども鑑みると評価がムヅカシイ。しかし良心的であることは間違いなく評価できる。こちらがあきらめるか、返品するしかないこともある。Tommyが一生懸命やってくれるからなのか、不思議と頭にくるようなことは個人的には一度もない。結局自分で直すことになった塗装のムラが、最後には良い思い出になる、といった感じ。そうでないとU社とのお付き合いを楽しむことができない、と私は思う。

W社の製品は、規格どおり、注文どおり作ってある。木材の質は超一流とはいかないこともあるが、十分高品質。サポートもアメリカの会社としては最上だ。だから、W社の製品は、例えばある楽器のネックが壊れたとすると、壊れたネックと同じものを注文すれば、いわゆる”ポン付け”が可能だ。PCのパーツを取り替えるように、規格に合わせた作られた部品を取り替えることができる。木材なのに、アメリカの会社なのにこれが可能、というのは本当にものすごいことだ。一方の雄であるU社の製品は、物としては最上だが、品質にむらがあるし、注文通りの完璧な製品が供される可能性はW社と比較すると低いようだ。ある程度木工と塗装の技術を持っている人でない限り、手を出すべきではないだろう。現に最近U社のネックを最近購入したのだが、一部に打痕と塗り忘れがあるため、週末をつぶして塗装の修正をしているところだ。美しい木目が夢のような曲線を描いており、眺めているだけで幸せになれるようなネックなのだが、醜い凹みと、塗り忘れがあるのは本当に本当に残念だ。実は今使っている楽器に問題があり、ポン付けを期待して買ってみたのだが、私の期待は裏切られてしまった、、、残念だ。しかしこれは私のU社との付き合い方が間違っていたというべきであろう。そうではあるが、ここでつくってもらったネックは手に吸い付くようで、上記のように音色もこちらの期待をはるかに上回ることが多く、ギター音楽を愛するものとして、なかなかお別れする勇気が持てない。これからも文句を言いながら、心と時間(とお金)に余裕があるときにはU社の製品を買ってゆくのだろう。今もU社に作ってもらった木部で組み立てた、私にとっては夢のような楽器を膝の上において、つま弾きながらこれを書いている。

あなたも一本どうですか?



2024/2
いろいろあってWarmothにJazzMasterのネックを注文した。素晴らしい仕上がりのネックを送ってくれた。お得意さん扱いしてもらっているのかもしれないが、このところはずれがない。ありがたいことだ。調子に乗ってよせばいいのにBodyもお願いしてしまった。JazzMasterでJazzができるかどうかをテーマにした楽器だ。守備範囲は極めて狭いが腰にやさしい楽器に仕上げたい。あまり厚くない塗装で仕上がってくるといいのだが。Best Guitar Partsだったか、かつてのUSACGのメンバーが数名で手伝っているといわれていた会社はその後いろいろあったようで、その後Sound Guitar Worksという名前で頑張っているようだ。塗装以外はかなり頑張れているようにみえる。期待できそうなのだが、もう私が楽器をアセンブルすることはないかな?最近、アメリカのFenderを長期間いじり倒す機会があった。定価で20万円以上する奴だ。個人的には、Fenderのレギュラーのソリッドモデルは、10数万円くらいが妥当な値段じゃないのかな?と考えている。楽器ではあるけれど、工業製品的なものだから。手にとってしげしげと眺める。仕上げは悪くない。ぴかぴかだ。分厚くラッカーが塗られている。いい味を出している、、、さすが本物だ!しかし使われている木材はたいしたことが無く、ボディなどは角材を幾つか張り合わせて、表面と裏に化粧版を張ったようなつくりのようだ。ネックのメイプルも、悪くはないが凡庸な板目のもの。アッシュとメイプルで作ってありますよ、と表記されている割には重量が軽いのもなんだが気にかかる。

生音は、W社やU社の部品で組んだ楽器とは比べ物にならない。全然駄目。くすんでこもったような音で、弦の振動がボディ全体に伝わっていないようだ。ソリッドでも、個人的には生音が基本で重要と考えている。がっかりしつつ、Fenderの真空管アンプにつないで見る、、、、するとびっくり。工夫しなくてもまとまりの良い、使える音が出てくる。Fenderのギターとアンプだから当たり前、といえないこともないが、音作りは手持ちの最高と思われる部品を集めてくみ上げた、生音がビンビン響く手作り楽器よりもはるかに簡単だ。すぐに仕事に使えそうな感じだ。

特別に選ばれた木材や部品を使っているわけではない。くみ上げ方もいたるところに隙があるので、弾く前に調整が必要だ。しかし軽く調整するだけでこの音、このフィーリング、、、、。USA Fenderは馬鹿にできません。 オリジナルは本当にすごいのかも知れない、と思った。


Warmoth とUSACGのテレの経年変化

私は現在、W社製のネックとボディを使ったテレ1本と、U社製のパーツを使ったテレ2本を所有しており、さらに両社で作ってもらったいくつかのボディやパーツを死蔵しているのだが、各々の楽器のスペックはほとんど同じであるにもかかわらず、アセンブルしてから時間がたつに従って、楽器の状態に変化が出てきた。W社製のものは、アセンブルした当初と比較しても木部の狂いが少なく安定している。だからいつも同じような音と演奏性を期待できる。U社と比べるとやや塗装が厚いことが関係しているのかもしれない。しかしW社のポリ塗装であっても、経年変化で徐々に痩せてきて、それなりにいい味が出つつある。いつも安定しているということは、道具として使うことを考えれば、やはり素晴らしい属性なのだと思う。品質管理は日本製の楽器も得意としている領域だ。W社の楽器をアンプに通す前の生音は、アセンブル当初よりなんだかこもったような音だったのだが、抜けるようになりつつはあるが、基本的な音色は現在も同じだ。ボディとネックの愛称もよいようで、全体の重さは、気のせいでなければ少しずつ軽くなる方向に変化しているように思われる。あまり贅沢な仕様ではないが、文句のない素晴らしいテレだ。

一方のU社はどうだろうか。年を経るごとにネックポケット周囲に修正可能なレベルの木部の狂いが出てきたりはしたのだが、かなりの速度で明らかに全体が軽くなってきており、塗装はポリなのだが年輪がよりはっきりと浮かび出てくる感じになってきている。指でたたいた音が徐々にやや高い方向に変化し、アンプを通さなくてもよく響く。客観的なデータを取ることはできないので主観に過ぎないが、ボディとネックの振動が一体化するような感じで、ネック裏で左手が感じる振動が、弦は同じゲージを使い続けているにもかかわらず、どんどん大きくなっているようだ。アンプなしでも弾いていて気持ちがよい。2本ともいい楽器になったもんだ、、、。

やはりアセンブルしたときに感じたように、品質管理はW社が上手のようだが、木材の選択はU社のほうがうまくやっているようだ。個人的には、気持ちに余裕がある時ならU社、ないときにはW社の製品を選ぶと思う。


2016年5月
最近はU社のものばかり手に取ってしまう。いつもよくしてくれるW社、ごめんなさい。どうしてだろう?


2018/10

日米でTommyに面倒を見てもらって、何度もUSACGのパーツを購入した。手作りなので細部に問題があることもないわけではないが、彼らの製品の品質には、たいていは満足できた。しかし最近、TommyがUSACGを去ったことを知った。なにがどうしてそうなったんだ?知る限り、Warmothのやり方が好きになれなかった従業員たち数人を中心として作られた比較的規模の小さな会社がUSACGだと理解している。ユーザーの希望に沿うような、ちょっとやりすぎなくらい親切なカスタマーサポートが特徴の会社だ。しかも個人を正面から相手にしてくれる点が素晴らしい。購入したパーツが気に入らなければ、こちらの気が済むまで話を聞いてくれる。対応を考えてくれる。そんな会社だった。 

最近久しぶりにUSACGにネックをカスタムオーダーする機会があったのだが、どうも送られてきた品物が気に入らない。指板の脇の部分の直線が出ていないし、ナットのスロットがきちんと切られておらず、スロットを加工しなければナットをきちんとセットアップできなかったのだ。木材の品質に関しても、少なからず疑問を感じざるを得なかった。USACGのKevinという人とメールで連絡を取ったところ、私の話をよく理解してくれ、親切に対応してくれた。結局スタンダードなテレネックと取り替えてもらうことにしたのだが、Kevinのサポートは、体温の伝わるような、まるでTommyが帰ってきたような、素晴らしいものだった。後にKevinは現在のUSACGのオーナーであることを知って驚いたが、すくなくとも私自身は、Kevinに対して悪い印象をもつことはつゆほどもなかった。一応報告しておきたい。これからUSACGはどうなってしまうのか?個人はもう相手にしないという噂も聞いている。心配だ。Tommyが去ってしまったことは、返す返すも残念だ。

また、最近仕入れた情報なのだが、USACGにいた腕ききの職人たちは、Best Guitar Partsという、経営がやや傾いた会社に転職し、会社の立て直しを手伝っているというのだ。いい話だ。今度機会があったら、BGPから部材を購入してみたいと考えている。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 4

じゅん

来週W社でボディーとネックを注文しようと思ってます。
参考になりました^o^
by じゅん (2016-05-31 05:53) 

kwenji

じゅん さま:
お仲間ですね
じっくりと楽しんでください

by kwenji (2016-05-31 06:44) 

相撲和

はじめまして
「ワーモス」で検索しているうちにこちらにたどり着き
お邪魔しておるしだいです
同じような会社が何社かあるんですね
とても参考になりました

数年前にワーモスにギターとベース
それぞれネックとボディを注文したことがあります
高くつきましたが満足しております
気候の違いなのでしょうか
真っ直ぐに調整しましたが
届いたときは両方ともネックが少し反っておりましたw

by 相撲和 (2017-03-08 11:26) 

kwenji

相撲和さま:
コメントありがとうございます。
Warmothのネックが反る、というのは一時話題になったように
記憶しておりますが、私が知る限り、気が落ち着いてから、きちんとロッドで調整すればすべてのCaseで大丈夫でした。ただし、フレットの仕上げが多少雑で、極限まで弦高を下げられないことはありました。
いろいろありますが、それも楽しみのうち、というかんじでいけると
いいと思います。

by kwenji (2017-03-08 18:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0