SSブログ

Jazzy Tele -Head 2- [音楽]

Jazzy Tele -Head 2-Head Side.jpg

いろいろとやることがあって遊んでいられない。このギターのヘッドにはいろいろなノウハウが詰まっている。実はいくつかのの失敗も隠されているのだ。てれてれと報告してみる。まずはこれだ。GotohのSD510H.A.P.-M。Fender系のギターを実際にいじってみるとわかるのだが、高音弦がナットから遠くなるため、ナットからペグに至る弦の角度が浅くなり、結果として弦にテンションがかからず、ナットから簡単に外れてしまう。Leo Fenderは、この問題を認識してシンプルな方法で解決している。それがストリングハンガーというわけだ。このアイディアはシンプル、有効、経済的であり、確かに素晴らしいのだが、美しい木目をもつネックのヘッドに余計な穴をあけることにはやはり抵抗を覚える。また、チョーキングやアームを多用する場合、ストリングハンガーがらみでチューニングが狂いやすくなることは、周知の事実だ。どうしたらいいのだろうか?現時点での一つの解答がこれなんだろうと思う。

おそらく高音から低音の弦のナットからペグに至る角度はほぼ同じであることが望ましく、長さは理想的には弦のテンションとの兼ね合いになるのではないかと思う。ギブソン系の楽器のほうが、このあたりの設定については簡単なのだろうと思う。弦が折れ曲がる角度についての心配をあまりしなくてもいいからだ。しかしフェンダーであれ、ギブソンであれ、ナットからペグに至る弦の長さを自由に変えることができるわけではない。与えられた調節範囲内での工夫しか許されていないわけだ。

そうではあるが、SD510の機能を最大限に使ってポストの長さを調節することで、高音弦がナットから外れにくくなり、必要最低限のテンションをかけることも可能となる。写真を見ていただければ、何をしようとしているかわかっていただけると思う。この際、6本の弦のテンションをそろえるために、テンションが最も強い低音弦ではポストを高く、つまり長くすることになるのだが、ネックに使ってあるメイプルが軟なものだとポストが傾いてしまうことがある。その点、USACGのネックなら安心だ。これまで何度かこのような設定の楽器をアセンブルしてきたが、ポストが傾いたり、緩んだりすることは一度もなかった。さすがはUSACGだ。

ということで、短いが、私のお気に入りの楽器の紹介を続けてみた。

タグ:Telecaster usacg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0