SSブログ

原田マハ  ”楽園のカンヴァス” [Books]

原田マハ  ”楽園のカンヴァス”


何を隠そう私はいわゆる“本の虫”だ。暇さえあれば本を読んでいるのだが、その“暇”というやつが最近はなかなかない。それでもめげずに電車に乗る機会などを生かして活字の中で生きる至福の時間を過ごしている。現実逃避ともいうが。子供の頃にはできないことだったのだが、最近は気になる作家がいると手に入る限りの本を“大人買い”して、徹底的にその作者の本を読み尽くすことが多い。このやり方だと本から本に移るときの“準備期間”のようなものが少なく、本の世界に長く深く浸っていられるのがいい。程よい”ほろ酔い状態”が長く続くわけで、これを客観的に見ればいわゆる書字中毒というやつだろう。こういう読書を長く続けていると、本は驚くほどの速度でたまっていくことを、知っている人は知っている。まるで本が子供を産むように、加速度的に、というか等比級数的に増えていくのだ。それで本棚のみならず、壁際の床とか、廊下とかが本でうずもれ、生活空間が圧迫されることに相成る。部屋中が何となくかび臭くもなる。そうなることを嫌って倉庫を借りているのだが、いつ読み直すともしれぬ本をいつまでも女々しくとっておいても仕方がない。最近は、その作家の“エッセンス”のようなものが詰まっていると思われる一冊を残して、すべて人手に渡すことにしている。しかしその一冊を選ぶのは、当然だが楽しくも苦しい作業になる。

微かな記憶を頼りに書いているのだが、確か“カフーを待ちわびて”、という本がきっかけで、原田マハを読み始め、気に入って手に入る限り読破した。この人のストーリーテラーとしての力はなかなかのもので、本全体にある種独特な雰囲気が漂っているのもいい。いろいろと実験的な試みをしているようでもある。一通り読みつくし、この作家のエッセンスとして私が最後に選んだのは”楽園のカンヴァス”だ。原田マハはもともと美術に造詣の深い人で、作家になる前に独自の内的世界を持っていた人のようだ。得意とする領域の中で、作家として腕を振るっているのがいい。今回久しぶりに読み直してみたのだが、ちょっと洗練度が足りないような気もしたし、内容が少し子供っぽいような印象も失礼ながら受けてしまった。しかし読ませる力はやはりかなりのもので、あっという間に読み終えてしまい、久しぶりに楽しい時間を過ごすことができた。読後感の変化は、私自身の内的な成長を反映しているものだと思いたい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。