SSブログ

2017/9 槽しぼり 純米吟醸本生「みどりの天明」曙酒造合資会社 3165エン(税込) [日本酒]

2017/9 槽しぼり 純米吟醸本生「みどりの天明」曙酒造合資会社 3165エン(税込)

tenmei.jpg
お酒の買い方を決めた。徒歩で特定の某酒屋さんまでてくてくと出向き、手に入れば獺祭の50を一升瓶で。売り切れていれば店内にある1)山田錦2)吟醸以上のお酒を一升瓶で購入し、最後までじっくり付き合う、というものだ。基本家呑みで、日本酒以外のアルコールはできるだけ口にしない。日本酒以外を呑むくらいならお水を選ぶ。もろもろの事情で某酒屋さんに行くことができなければ我慢する、というルールを本日勝手に制定した。さようならワイン、さようならビール。まあ仕事上の付き合いは別だが。

ということで本日がその初日だ。某酒屋さんまでてくてくと赴き、獺祭を探す、、、やはり50だけが欠品だ。四合瓶や等外にもものすごく惹かれたが、ルールは守るためにあるのだ。いろいろと考えた末に天明を手にいれた。よだれを垂らしながら自宅へ。さっそく封を切ってみる。プシュっとちょっとガスっぽい。おお、これはいい薫りだ、、、。うまいに違いない、と確信する。結果的に私の確信が裏切られることはなかった。

上立ち香は、まさにフルーティ。リンゴ~洋ナシ系。バナナっぽさもある。どうもいい加減な表現だな。それで含み香は、やや酸味が強くなる印象。口に含んでみると、とっっっても爽やか。ジューシーという表現がぴったりとあてはまる。これだよこれ、こういうのが好きなんだよオレ。控えめだがにぎやかな味が一瞬にして舌の上でパーティをしているようだ。そいつらが一斉に甘酸っぱい味と薫りを残して喉の奥にあっさりと滑り落ちていく。ちょっと寂しい。後味は不思議だが大人っぽい苦み。後をひくおいしさとはこのことだ。ヒリヒリとした印象を私の疲れた舌と歯茎に残しつつ、手を振りながら去っていく天明なのであった。超絶お勧めです。うまい。

封を切ってから呑み終わるまでの数日間、もちろん冷蔵庫でできるだけ動かさないように冷やしておくのだが、少しずつ少しずつ味が変っていく。突進した味や薫りがみるみる丸くなっていくのが楽しい。これを成長と呼ばずしてなんと呼べばいいのか?だから日本酒は一升瓶に限ると思うのだ。



2017/11 槽しぼり 純米吟醸本生「みどりの天明」曙酒造合資会社 3547エン(税込)

いつ買っても間違いなくおいしい、幸せになれるお酒、それが天明だ。「みどりの天明」は2回目なのだが、値段が上がっているのか?少しプレミアを乗せているのか?しかし3500エンに見合うだけの幸せな時間をもたらしてくれるお酒ではある。味も薫りも安定しており、文句なしの美酒だ。自分はこういうのが好きだなあ、、、。前回楽しんだものとは印象がやや異なり、輪郭がよりすっきりとしており、味も薫りもくっきりと鮮やか。ロットの違いによるものなのか、保存にかかわる違いなのか。ともあれ、天明は今のところはずれなしだ。次は使っているお米が違う、「あおの天明」を試してみようか。山田錦じゃないからどうしようか。ふむ。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

徒然FD2 2017/12-1 [クルマ]

徒然FD2 2017/12-1

車検のタイミングで、FD2を、内外とも新品同様にリセットしたことは報告したとおりだ。自分の運転の”癖”は残っているが、少なくとも外見は、新品同様だ。フルバケがついており、(アクセスの足を入れてあるので)多少車高が落ちている以外は、完全にノーマルと言っていいだろう。”我が信頼するメカ氏”に全て任せたので、機械部分も最高の出来だと思う。新車を買うよりもずっと良かったと自分の選択に満足する毎日だ。彼は、”新品同様じゃなくって新車ですよ。KJさんはやりすぎですよ”とのたまった。ともあれ、しばらくはクルマのことで、頭を悩ませることは無いだろう。

先日早朝、いつものように、法的に問題がない場所と速度で、K20Aの咆哮を楽しんでいたのだが、ついつい右足が“重く”なりすぎて、突然“ガーン”というような衝撃が車から伝わり、その後強いエンジンブレーキがかかったような挙動を示してアクセルが入らなくなる、、、。何が起きたのかというと、レブリミッターにあててしまったのだ。このクルマをノーマルで乗っている人ならだれでもが経験する、あの”悲しい”現象だ。私は”毎日一度はレッドゾーン”をクルマに課している人なので、車載のコンピューターをいじらない限りは避けがたい現象だ。しかし車検を通してからは初めてなので、久しぶりにびっくりした。

いつものことではあるが、雑な自分の運転をクルマに叱られているようで、なんだか落ち込んでしまう。クルマに対する罪悪感というか。私のような粗忽な人間は、今後もこのままリミッターを解除しないほうがよさそうだ。世界最高の四気筒NAエンジンを壊してしまうからね。

少なくともしばらくは、完全にノーマルな状態のこのクルマを楽しもうと考えている。
タグ:FD2
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

2017/⒓ 槽しぼり 純米吟醸本生「あおの天明」曙酒造合資会社 2814 エン(税抜き) [日本酒]

2017/12 槽しぼり 純米吟醸本生「あおの天明」曙酒造合資会社 2814 エン(税抜き)

Tenmei-Ao (2).jpg
その後「あおの天明」を買ってみた。緑と比べるとずいぶんさっぱりすっきりとしており、お米の違いもあるのだろうが、ブレンドの方向性がはっきりと違っていることを理解した。一歩届かないが爽やかな果実様香があり、フレッシュですっきり、日本酒から白ワインに半歩踏み出したような印象。後味は爽やかの一言で、苦みや、日本酒特有の臭みのようなものは全く感じさせない。大量に呑んでしまいそうになるが、グッと我慢してほどほどでやめておくようなお酒だ。

2480エンは個人的にはバーゲンだと思うのだが、お酒屋さんは値札は間違いで、2814円で売りたいとおっしゃる。なんだかヤマトの値上げ騒ぎで、蔵元からそのように指導されたとかされないとか。「みどりの天明」が値上げされていたのも同じ理由らしい。しかし店頭の値札には2480エンと明記されているのだから、仮に損をしたとしてもその値段で売るべきだろう。それにさらに消費税を乗せたいとおっしゃる。結局2480エンのお酒が、数分で3000エン以上に化けてしまった。どうしても「あおの天明」が欲しかったので、今回は我慢することにした。しかし今後このお店に伺うことは無いだろう。さあ、困った。拙宅の周りにこのレベルのお酒を日常的に扱うことのできるところは他にないのだ。これからどうしようか。納得のいかないお酒は一滴たりとも吞みたくないのだ。また断酒をしてみるか?長くは続かないだろうが。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

The ultimate single amp その後 [音楽]

The ultimate single amp その後


Single Amp.jpg
最近また、エレキに戻っている。Jazzを勉強する機会に恵まれたからだ。昔知りたかったことを教えていただけるチャンスを目の前にして、オジサンの血潮は熱く燃え上がっているのだ。それで、いまだに持っているFenderのアンプと、ほこりをかぶっていた自作のChampをModifyしたSingle Ampに火を入れて一緒に燃えあがっているのだ。

かつてお金をかけて雑に作ったSingle Ampはまともなものではなく、知識と経験が整ってから手を入れ、何とか使えるようなものに仕立て上げた。しかしこいつをFender Blues Juniorのキャビにつないで実際に使ってみると、何のエフェクターもかまさないのになんとなくひずんでいるような音になってしまう。Blues Juniorについている大きなスピーカーのせいなのかもしれない。インピーダンスはあっているはずなのだが。小さなスピーカーがついているチャンプのキャビネットは、倉庫で盗まれてしまったらしく見つからない!ともあれ、Fenderにビルトインされたアンプではなく、自作のアンプで練習したい気分なのだ。

楽器のセッティングを変えていろいろとやってみたのだが、全然だめで、全くJazzの音にならない。いわゆるHeadroomが狭く、なんとも余裕のない、色気のない音になってしまうのだ。エフェクターを駆使すれば何とかなるのかもしれないが、Jazz系の音楽の場合、エフェクターは最小限にしたいではないか。ハム付きのテレをつないでもだめ。フルアコをつないでもダメ。Telecaster Customをつないでもだめ。さてどうしよう。

重要なことを忘れていた。

このアンプは、整流管の5Y3に加え、プリ管12AX7とパワー管6V6で構成されているのだが、パワー管を交換することができる設計になっているのだ。といっても、手元にある真空管はわずか数種類しかない。その前に整流管を手持ちの5AR4に代えることにする。これだけでもすこし音の印象が変わる。

まずは手持ちの6V6をかわるがわる交換してみる。意外なことだが、ペアとして売られているものでも、自分の耳で違いが分かるくらい音が変化するのだ。しかしそこは同じ管なので、変化の割合はごく微々たるものに過ぎない。その後5881やKT88も試してみる。このアンプは、電源トランスのヒーター巻き線に余裕があるのでそれが可能なのだ。但し定数の設定が各々に最適になっているわけではない。

各々ペアで購入して2本ずつ持っているので、すべてを試してみる。やはりKT88が音の力強さからしてダントツのような気がする。弾いてきて気持ちがいいし、なんだか”球”が遠くまで飛んでいくような感じ。音がぐいぐいと前に出ていくのだ。これはすごい。ダルマのような大げさなルックスも素敵だ。パワー管はこれに決まったのだが、最終的な音がどうも気に入らない。音に張りがなかったり、わずかなノイズが入っていたり、響きがちょっとしょぼかったり。

プリ管の12AX7、それもエレハモの割と高い奴を刺してあったのだが、これが悪いのかな、と考えて、12AY7、AU7、AT7などに置換してみる。Xと比べた場合のゲインは、以下のようになっているらしい。

# 12AX7 (gain of 100)
# 12AT7 (gain of 60)
# 12AY7 (gain of 45)
# 12AU7 (gain of 19)

つまり、ゲインを下げてヘッドルームを拡げたような効果が得られないか、と考えたわけだ。プリ管をたくさん手元に持っている私も狂っていると思うが、せっかく手持ちにあるのだから使ってみない法はない。とっかえひっかえしてみるが、どうもしっくりと来ない。ゲインを下げると真空管アンプ特有の音の“張り”が失われてしまって楽器を弾いていて楽しくないのだ。

この時点で気が付いた。私は手元に数種の12AX7を持っているのだが、こいつらのスワップを試していないではないか!さっそくやってみる。JJとかEHの安い奴、高い奴、安売りで買った奴、昔無茶をしてちょっとおかしくなっている奴、、、。それこそとっかえひっかえだ。途中で興奮して電源を入れたままでプリ管を引っこ抜いてしまってえらいことになった。幸い大けがはしないですんだ。その中の一つ、秋葉原で拾ったスロベニアの安い奴なのだが、こいつが私のアンプにはぴったりということが分かった。ノイズは皆無で音色は真空管アンプ特有のプリンプリンした感じ、Jazzの複雑なコードを弾いても濁らずにうまく響く。派手ではないが気持ちのいい音だ。これはいい、これが最高だ!理屈も何もあったものではなく、恥ずかしながらCut and Errorの典型だ。しかし何とか長時間耳にしていても疲れない、自分なりの”いい音”を手に入れることができた。このアンプに、USACGの木部にGibsonのClassic57を乗せたテレをつないで鳴らす音が今のところ最高だ。このテレもずいぶん手間暇をかけて、、、まあそれはいいか。またの機会にしよう。

最近は、こんなセッティングでJazzを練習、というか勉強する時間が私の心の慰めとなっている。深夜はちょっと無理だが、お金はかからないし、知的な好奇心は満たされるし、いい趣味だと思っている。Jazz Guitarは私にとってはまだまだ難解で、アルコールを入れてしまうととても勉強にならない。だからJazzにもっとのめりこむことができれば、お酒をやめられるかもしれない。おそまつ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

徒然FD2 2017/12-2 [クルマ]

徒然FD2 2017/12-2

あいも変わらずK20Aをレッドまで回して通勤を楽しんでいる。“わが信頼するメカ氏“が、オイルが3000㌔を超えないうちは好きなようにブン回しても平気、と保証してくれたので、遠慮なく(法を順守しつつ)アクセルを踏み込んでいる毎日だ。今日も最高に楽しかった。日常的に9000回転まで回しても壊れないエンジン、それこそがHondaの神髄、日本のお宝だ。大切に、しかし徹底的にこのクルマを走らせていきたい。

今朝方、機嫌よく大きな橋を走っていたのだが、突然目の前に大きなマットレスのようなものが!前後左右に目を走らせて素早く避けることができた。しかし誰がこんなものを路上に、、、。後ろの方でパニックブレーキが聞こえた。用心して走っていたところ、小さな袋のようなものやごみのようなものが次々と視界に現れる。準備をしていたので軽々とパス。

次に視界に飛び込んできたのは、なんとセメントまみれのプラバケツだ!おそらくミキサー車か何かが適当にフックか何かに引っかけておいたものが、折からの強風で振り落されてしまったのだろう。しかしなんと無責任な。バケツは2車線の橋の上を右や左に踊り狂っている。そいつにぶつかったり、パニックったり、目の前で何台かの車が半狂乱になっている。それはそうだろう。誰だって路上のバケツにぶつかってクルマを痛めたくはない。

この間数秒だっただろうか。目の前に踊っているバケツが右に来るか左に来るか、予測はできない。ちらりとサイド、バックミラーをにらんで左車線を選んで腹を決め、アクセルを踏み込んだ。目はつぶらずにまっすぐバケツを睨み付ける。血圧が上がって耳の奥がドキドキいっている。左車線に向かっていたバケツは幸いにして突然くるりと向きを変え、右車線に転がっていった。後ろのパニックブレーキの音を聞きながら、汗ばんだ手のひらを見つめた私なのだった。ああ、朝からびっくりしたでしょう、、、。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

福祝 純米吟醸 初搾り 彗星 720ml 税込み 1512エン [日本酒]

福祝 純米吟醸 初搾り 彗星 720ml 税込み 1512エン

Fukuiwai.jpg
いわゆるひとつの“ナマムロゲン”というやつだ(為念;無濾過-生-原酒)。爽やかな野の花の香りのような上立香。僅かな青臭さも感じさせていかにもフレッシュ、といった感じ。口に含むとわずかにガスを感じさせ、丸さの奥に苦みもあるようだ。口に含むとジューシーそのもので、軽めのコクとともに、甘さ、奥行き、幅、を感じさせる味わい。ゴクリと飲み込むとすっきりとしているようでいて、淡いほのかな後味と苦みを残して胃の腑に落ちていく。山田錦ではないためか、バランスに欠ける部分もあるが、欠点は全く気にならない。私はこのお酒、本当においしいと思った。また呑みたい。

タグ:日本酒 福祝
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

福祝 播州山田錦五割磨き 純米吟醸酒 720ml  藤平酒造 1728エン (税込) [日本酒]

福祝 播州山田錦五割磨き 純米吟醸酒 720ml  藤平酒造 1728エン (税込)


Fukuiwai.jpg
脳がとろけてしまいそうなじっくりとした上立香。フルーツのようでもあるし、華のようでもある。甘く酸っぱく、酵母のようないなたい印象も僅かに残されている。けして軽くはないのだが、爽やかさやみずみずしさを感じさせる薫りだ。たまらず口に含むと、口腔内に広がっていくのはまさに山田錦といったバランスのとれた酸、コク、深み、広がり。喉の奥にじんわりと浸透していく。しっかりと舌と喉を楽しませた後に、比較的強い余韻を残して喉の奥に消えていく。後味はさっぱり、しかし同時にまったりとしており、苦さや厳しさを感じさせることはない。最後にわずかな甘さが鼻に残されるのがいい。

これだ、これが初めて味わった福祝の印象そのものだ。この喜びを求めて何度このお酒を買ったものだろう。しかし同じような喜びを手に入れることは、あまり多くはなかったというのが本当のところだ。このお酒は、蔵が小さいためか、品質にばらつきがあり、いい時も悪い時もあってそれがまた面白い、というのが当時の私の判断だった。しかしそれは間違いだったのかもしれない。私がよく知っているこのお酒を、いつもと違う、某有名酒販店で求めてみたのだ。つまり、いつも私が頼りにしていたお酒屋さんの管理がいまいちで、私の求める味が損なわれている可能性を否定できないということに気が付いてしまったのだ。

山田錦の三等米を使うことで廉価な販売を可能にしているというこのお酒(本当か?)、やはり私にとっては日本酒の基準になる大切な銘柄だ。今後また、こいつを呑んでいくかどうか、現在考え中。


2017/12
福祝 播州山田錦五割磨き 純米吟醸酒 1800ml  藤平酒造 3456エン (税込)

機会があって、別の地酒専門店で一升瓶を。冷蔵庫保存ではないが、日陰の寒い部屋で保存してあった。このお店でこのお酒を扱うのは初めてで、到着したばかりなのだという。失礼とは思うが、このお店を完全に信頼しているわけではない。しかし、今回はこのお店から手に入れることにした。素直にうれしい。

このお店は、多くのお酒を冷蔵庫で保存している某有名酒販店ほどではないけれど、お酒の取り扱いはなかなか丁寧だ。期待して帰宅して封を切る。上立香は、、、うん、ちょっと弱いな。残念かも。お酒が運搬と保温の過程でわずかに劣化しているのか、ロットの違いなのか、私の体調の問題なのかわからない。その他の味わいはいつもの通りの福祝だ。おいしいといえばおいしいのだが、前回の四合瓶ほどの喜びは感じられない、残念ながら。

あとは、吞み進むに従って変わっていく味わいや薫りを、楽しみながらじっくりと検証していきたい。これは一升瓶ならではの日本酒の楽しみかただ。


タグ:日本酒 福祝
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理