SSブログ

徒然FD2 2018/2-1 [クルマ]

徒然FD2 2018/2-1

渋滞の最後尾にいるときはいつだって不安になる。自分で自分を守ることができないからだ。ハザードを焚いてみたって何ほどのこともない。寒空に裸で佇んでいるような頼りなさを覚える。自分では何ともできない、という状況は非常にオソロシイ。この時は高速道路上での渋滞であり、隣の車線にも車が数珠つなぎになっており、どこにも逃げ場がない。なんだか嫌な予感がした。バックミラーを見ると、黒っぽいクルマがコーナーの出口からかなりの速度で立ち上がってくるではないか。そいつはみるみるミラーの中で大きくなってくる。ドライバーは渋滞に気付いているのか?大丈夫なのか?危険を感じた私は何とかそいつから逃げようと試みたのだが、上述したように前にも横にも逃げ場がない。しかし大丈夫だろう、止まってくれるだろう、と祈るような気持ちで待つしかない。自分の安全を見ず知らずの他人に任せるしかないなんて。そんなことをほんの数秒の間に考えた。

“いやいやいやいや、、、“と目を見開いてミラーをみていると、急に大きくなったそのクルマが私の真後ろに。“ギャー”というようなスキール音を聞いたような気がした瞬間に、後ろの方から大きな音がした。“バカーン”。“ドカン”、とか“グシャ”、とか、擬音の表現にはいろいろとあるだろうか、あの瞬間、私の耳は確かに“バカーン”と聞いた。追突されたのだ。我知らず私は大声を出していた。“ウワーーーー”。時間の感覚がおかしくなり、自分の声がまるで自分のものではない作り物のようだった。同時に体が前に弾き飛ばされ、ベルトがビヨーンと伸びた。しかし幸いにしてウインドウに衝突するようなことはなく、ベルトで引っ張られた体は、今度は椅子に、派手に叩きつけられた。椅子の背中が鞭のようにしなって私の体を受け止めてくれたようだ。頸も前後に大きくしなり、そのあとRspecのガッシリとしたシートにドカンと押し付けられた。椅子の背中が頸まで届いていたのは幸運だったと思う。そうでなければ間違いなくひどい鞭打ちか何かになっていた筈だ。ものすごく強い力で全身を揺り動かされているので、自分の意志などというものはないも同然で、全てなすがまま、動かされるだった。“ウソだろー”“ウソだろー”と頭の中で繰り返しながら、そのまま私は意識を失ってしまったようだ。

タグ:FD2
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

徒然FD-2 2018/2-2 [クルマ]

徒然FD-2 2018/2-2

久しぶりで一人でコーナーの連なる高速道路に。路面は荒れており、ブラインドコーナーが連続するという、事故必発の古い道路だ。しかし走るととても面白い。あまりスピードを上げないようにしつつ、エンジンを十分に回して歌わせて、古くなってきたが十分に仕事をしてくれるタイヤのグリップを感じながら強めの横Gを楽しんだ。左右に振られる私の体は、Brideのフルバケがたまにバキバキしながらもしっかりと支えてくれる。シュンシュンと気持ちよく回るエンジンとK20A特有のエクゾーストノート、こぶし一つ二つ左右に動かすだけで、思った通りにラインをトレースしてくれる足回り。乗り心地はお世辞にもいいとは言えないが、コーナーによってはヒラヒラとしたハンドリングなども楽しめ、久しぶりに脳内にアドレナリンが行きわたり、もうすでに10万㌔を後にしたFD2に惚れ直した。しかしコーナーである程度以上の横Gがかかると、ボディがぐっと反対側にリフトする感覚が、、、これはちょっと怖いぞ。おお、そうだ。ダンパーの設定を柔らかくしていたんだ、、、。やっぱりこういう道を走って楽しむときは、FD2らしく足回りを締め上げて、ロールしにくい設定にした方がいいみたい。しかし街中を走る時は緩めたほうが楽しい。ダンパーの強さを調節できるHonda Accessのスポーツサスはなかなか便利だ。保証だって効くし。

お、コーナーを立ち上がってアクセルを入れようとしたら高速なのに渋滞だ!かなりの距離があるので、ブレンボのついたFD2なら自信をもって安全に止まれる。しかし運転している私はといえば、胸がドキドキしてうっすらと額に汗。とっても緊張してつらかった。こういうのも交通事故の後遺症っていうんじゃないのか?誰か何とかしてくれ。

タグ:FD2
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

“結晶化”したもの① ギターアンプ Fender Champ 5F1 [雑文]

“結晶化”したもの①  ギターアンプ Fender Champ 5F1


champ_5f1-schematic.png
いい歳をしたおっさんなので、人生に残された時間が少ない、とひしひしと感じる毎日を送っている。寄り道をしている暇はないんだぜ、といったところか。寄り道ばかりの人生を送ってきた私としては、今更焦ってみても、、、とは思うのだが。あまり身の回りのものを増やさず、これだ、と思ったものだけを、お金などのことなどはあまり気にせずに、身のまわりに置きたいものだと考えている。さて、今回はギターアンプの話だ。


かつてアメリカからFender Champ 5F1 ModelのKitを取り寄せて、当時の私が持っている全ての技術を投入して制作したことがあった。大金を積んでオリジナルを買ってどうこう、というハナシではなく、Leo Fenderが打ち立てた、すでにデファクトスタンダードとなっているシンプルなサーキットを持つ小型のシングルギターアンプを手に入れよう、というハナシだ。

Kitなので出来上がりは間違いようがないのだが、お仕着せのパーツを必ずしも使うことなく、例えば抵抗やコンデンサなど、私自身で良いと思った部品に交換するなどして完成させた。仕上がったアンプはもちろんスバラシイできであり、文句のつけようもないものだった。ChampはLeo Fenderが、いわゆるBed Room Amp、つまり練習用のアンプとしてちょいちょいと簡単に設計したものだと思われるが、マイナーチェンジを繰り返してそのサーキットは“結晶化”し、そいつが5F1と呼ばれるものであり、足すべき部品も、減らすべき部品もない、ある意味究極のサーキットとなっている。Jazz でもBluesでも、使いようによるとは思うが、立派に音楽的な音を奏でてくれる。やはりFender系のシングルPUと相性が良いように思うが、ハムバッキングが付いた楽器であってもきちんと鳴ってくれる。音源を選ばない、すごい奴なのだ、Champっていうやつは。個人的には現在のアンプとして立派に通用すると考えている。音量が足りなければPAに頼ればいい。エフェクトが必要なら、エフェクターをつなげばいいだけの話だ。問題は、基本的な“トーン”そのものだ。Champの“トーン”は、現在のギターアンプとして十分に通用する。

柔らかい、廉価な材料であるパイン材を、フィンガージョイントと呼ばれる伝統的な継ぎ方(日本の伝統的木工に比べれば大したことは無いのだが)で組み上げられた軽くて楽器のように共鳴してしまうキャビネットとか、ATOMの電解コンデンサとか、Vintageのスペックで作られたスピーカーとか、こだわりのポイントはいろいろとあるのだが、私の知識と経験レベルでも隅々まで理解できるくらいのシンプルなサーキットを持っているため、各々のパーツが手に入る限り、永遠に使い続けることができる。こういうのを自分で組み立ててみると、やっぱりLeoは天才に近い技術者だったのだなあ、としみじみと実感できる。

手間暇かけて組み上げたこのアンプは、シングルなので絶対的なパワーこそないものの、実際に使ってみればわかるが、日本の一般的な家屋では扱いきれないほどの音量がある。また、アースに徹底的に気を使ったことが良かったのか、ノイズがほとんど乗らないスバラシイアンプ、というかほとんど楽器になった。私の期待をはるかに超える、余裕で売りに出せるくらいのクオリティを感じさせてくれた。静かな環境でJazzを弾いてみたりすると、コクのある音でつかれたオヤジである私の心をなごませてくれ、小さな音で音楽を奏でても、ノイズが気になることが無かった。意外だがヘッドルームも広い、結構男らしいアンプだった。回路はエキスパートではない私の目にも単純でめちゃめちゃシンプルなものであるにも関わらず、だ。だからこれさえあれば、他のアンプはもういらないな、などとしみじみといいものを手に入れた幸せを噛みしめていた。

しかるに愚かな私は、一時の気の迷いで、手狭な拙宅のスペースを稼ぐために、この素晴らしいアンプを二束三文でたたき売ってしまったのだ。私の知識と経験とかなりのお金をつぎ込んだアンプを買ってくれた人は、ものすごくよい買い物をしたと思う。多分そうだと思う。また手に入れるかどうか、現在考え中。

タグ:5F1 fender champ
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kamakura 2018/2-1 [Kamakura]

Kamakura 2018/2-1

妙本寺.jpg
世の中嫌な事ばかりだ。もうこれ以上は持ちそうになかったので無理やり時間を作って鎌倉へ。電車が止まってしまったり、雪が降ってきたり、信じられないことが起こって何度か空振りをした後だったので、すごく嬉しかった。神様ありがとう。

<本日のコース>
寿福寺→源治山経由で海蔵寺→安国論寺→妙本寺→祇園山ハイキングコース→腹切りやぐら→鶴岡八幡宮 歩き足りなかったが家族のケアをするためにここで帰途についた。何十年ぶりになるのか覚えていないのだが、八幡様の宝物殿に足を運んでみた。詳細は記さないがものすごくびっくりした。200エンだった。皆様もドウゾ。

安国論寺で、急な階段を上ったり、山道を歩いたりしたのだが、自分の身体能力が一時期よりも回復している事を確認することができ、ちょっと嬉しかった。結構険しい道なので、転んで怪我をするような人も結構いるのではないだろうか?

大好きな妙本寺の裏の、ちょっと無理っぽい山道を登ると、何度も歩いた祇園山ハイキングコースにつながることを身をもって確認することができたことは小さな収穫。私はなぜか日蓮にゆかりが深いお寺を好きになることが多いようだ。妙本寺がどうしようもなく好きだ。

ともあれ、やっぱり鎌倉は最高だ。鎌倉に行くことさえできれば、私の心はいつだって瑞々しさを取り戻すことができる。


翌日はなんということもなかったのだが、翌々日になると足の裏やふくらはぎが痛み出した。ハイキングコースを喜々として歩き回ったのが悪かったのか?また足にかなり負担がかかるチロリアンを履いて歩き回りたいのだが、暫くは待つしかないのだろうか。歳をとるってちょっと切ないな。
タグ:鎌倉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kamakura 2017/12-1 [Kamakura]

Kamakura 2017/12-1

内藤家墓所.jpg
ということでまた鎌倉に。私にとってこの場所を訪れることは“命の洗濯“そのものだ。京都などもそぞろ歩いてはみたが、鎌倉の近くで生まれ育った私の場合は、他の場所ではどうも駄目なようだ。洗練されていないのがいい。規模が大きすぎないのがまたすごくいいのだ。

海沿いのお気に入り、光明寺の近くを通りがかったので、そそくさと拝観させていただいた。こんな素晴らしいお寺なのに、閑散としているのが信じられない。なので静かにお参りを。健サンのお墓にお参りして鎌倉アカデミアの碑に頭(こうべ)を垂れて。このお寺は宗教について難しいことを知らない私のようなものにとって敷居が低いのだが、背後にある歴史や物語はたいそう豊かだ。

これまで何度か、お寺の裏手にある空き地のようなところから、物凄い”気“のようなものを感じて足を運んだのだが、何も知らなかった私は(今も大して知らないが)、この場所を古(いにしえ)の”塔“の置き場のようなものだろうと思っていた。それにしては重々しい雰囲気が漂っているのは何故だろう、と、愚かにも思い込んでいたものだ。

それで今日も私は、招かれるようにしてそのあたりを歩き回った。すると内藤家の墓地であることを示す看板が目に入った。そうか、ここがそうなのか。愚かな私は、ここに至って初めて、ここがどのような意味を持つ場所であるのか、理解することができた。日向延岡の城主である内藤家代々のお墓であるならば、粗忽な私が強い”気“のようなものを感じたとしても不思議はないだろう。
和賀江嶋.jpgその後憧れの和賀江嶋をついに実際に目にすることができ、妙本寺 (2).jpg
















大満足した後にしつこくいつもの妙本寺を拝観、大満足して帰途に就いた。

今日もいい一日だった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

”結晶化”したもの② 自転車  Fuji Feather [雑文]

”結晶化”したもの② 自転車  Fuji Feather


Fuji  Feather.jpg
自転車に真剣に乗ったことのある人ならわかると思うのだが、変速機がついていないシングルスピードバイクというのは街乗りには適さないと思う。平坦なトラックで思い切り走るのであれば話は別なのだが、山あり谷ありの街乗りであれば、少なくとも数段のギアが必要だ。しかしFuji Featherにはそのような便利・軟弱な機能はついていない。この自転車についているのは最低限の磨き上げられた機能だけであり、ブレーキがついているのが奇跡のようなスパルタンな設定だ。大きなホイール、低く設定されたドロップハンドル、思い切り漕ぎ倒すように設定されて高い位置に固定されたサドル。本来は必要がないブレーキワイヤなどは、スチールのベルトで申し訳程度にトップチューブに固定されている。当然のことではあるが、泥除けやキャリアなど、走りには基本的に必要のない機能は一切省かれている。

それでも走りに関係する機能だけはおごられており、中でもフレームのサイズは細かく設定され、国産の自転車には珍しく、身長が6㌳以上ある私のような巨人でも、自分にぴったりと合ったサイズのフレームを選ぶことができる。本来当たり前なのだが、その当たり前の事をあくまでもきちんとやっていることにメーカーの良心と本気を感じる。現在の拙宅にこのような大柄な自転車を置くことは不幸にしてできないが、事情が変わってガレージを持てるようになったらこいつを手に入れようと思っている。この自転車が生産されなくなるようなことは、おそらくないと信じている。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kamakura 2018-02-2 [Kamakura]

Kamakura 2018/2-2


Karamon.jpg
<本日のルート>
円覚寺→浄智寺→源氏山→銭洗弁天→お蕎麦やさん→明王院→金沢八景
けっこう歩いて満足した。








明王院.jpg
初めてお参りした明王院はとても素敵だった。山を背にした茅葺のお寺の建物が整然と並んでおり、なんだか浮世離れした雰囲気が漂っている。鎌倉駅からはずいぶん歩くが、それだけの価値は十分にあるものと私には思われた。お寺の敷地は住宅地としてかなりの部分が売り払われているようでちょっと興ざめではあるが、季節外れ、しかも平日であるにしても観光客の姿が皆無であるのは理解できない。だって拝観料を取らないんですよ!この辺が鎌倉のいいところだ。京都奈良とは一味違う。

境内写真禁止、植物を傷めるので敷石の上を歩きなさい、喫煙厳禁等々、様々な注意書きが置かれていた。茅葺の木造の建物で、江戸の大火を生き延びた貴重な仏様なども祭られているため、それは当然だ、と気持ちを引き締めながら拝観させていただいた。しかしふと脇にあるお堂の近くに目を走らせると、ご住職(とお呼びして良いのだろうか)が地面を踏みしめつつタバコを、、、。ニコニコしてご挨拶申し上げると、煙草を後ろ手に隠して地面でもみ消された。お茶目な方のようだ。

私は嗅覚が敏感なので、個人的には煙草が好きではないのだが、この日はちょっとだけ気持ちを軽くして、明王院を後にしたのだった。


タグ:明王院 鎌倉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Telecaster Custom [音楽]

Telecaster Custom

現在手元にある唯一のFender がTelecaster Customだ。円が強かったころに、あまり深く考えずに買ってしまって未だに手元にある。70年代前半に作られたフロントだけにハムが乗っている楽器を数年前に復刻したものを手に入れた。オリジナルはポリ塗装なのにこいつはラッカーで塗ってあったりなど、スペックだけで言えばオリジナルよりも多少改善されているようだ。加工精度も悪くない。しかし生音で弾くとなんだかしけったような音しかしないのが気に入らない。まあ、エレキはアンプと組んでようやく楽器になるものではあるのだが。

この楽器は大きなハードケースに入れて温度や湿度を管理しながら大切にしまってあり、なのでケースから取り出して弾くことがあまりなく、ピックガードにはいまだに保護用のビニールが残っていたりする。楽器に申し訳ない。そんなわけで、最近はこの楽器を意識して手にするようにしているのだが、アンプにつなぐとノイズが気になり困っている。フロントのFender Wide Range Humbuckerはノイズも少なく、なかなかいい感じの音を奏でてくれるのだが、リヤのシングルは当然だがノイズが多めだ。“ノイズも音のうち”という考え方もあるだろうが、私はやはり、ノイズが目立たない楽器が欲しい。リヤのPUは手持ちのBill LawrenceかJoe Bardenに代えたいかな。この楽器は、自分の体が弦に触れていさえすればアンプから聞こえてくるノイズの量は許容範囲なのだが、そうでないと気になってしまって手に取る気にならないほどノイズが大きい。なので、楽器を開けて、もろもろの処理をしてシールドを強化するかどうか、そこまで腰をいれてこの楽器と付き合っていくべきかどうか、現在考え中だ。

→休みが取れたら、ばらしてシールドをやり直すことにした。こいつとしばらく付き合ってみようと決めた。
タグ:Telecaster custom
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Kamakura 2018-2/3 [Kamakura]

Kamakura 2018-2/3


妙本寺.jpg










本日のroute

法性寺(ほっしょうじ);誰もおらずお寺を独り占め、素晴らしい時間を過ごすことができた
→お猿畠の大切岸;大きな犬を散歩させている人が複数いて、怖くてのんびりできなかった
→名越切通
→まんだら堂やぐら群;最初の時は何か月も公開されるのを待ったものだが、今回は運よくたまたま内部を拝見させていただくことができた。幸運だった。何度行ってもスバラシイ
→長勝寺
→安国論寺
→妙法寺;何度かお参りさせていただいているが、そのたび新しい発見がある素晴らしいお寺だ
→常栄寺
→妙本寺;いついっても祖師堂はスバラシイ

竹扇のお蕎麦で締めくくろうとしていたのだが、16時過ぎに“売り切れ閉店”とのこと。鎌倉のお店は商売っ気がないなあ。ちょっと残念だった。古都とお蕎麦はよく合うと思うのだ。

タグ:鎌倉
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感