SSブログ

行徳 慈庵 二色もり おおもり 950エン+300エン [日本蕎麦]

行徳 慈庵 二色もり おおもり 950エン+300エン
      伯楽星 特別純米  750エン

このお店のことが気になったのでなんとか時間を作って足を運んでみた。
古びたビルの一階がお店になっている。内部はずいぶんと手がはいっており、窓際にテーブル数個、奥に小上がり、それからカウンターだ。一人で訪れた私はやはりカウンターに。塗装が剥げてしまっているが、一枚板でしつらえたと思われる趣のあるカウンターだ。メニューを眺めて伯楽星を見つけ、なかなかやるな、と感じ入った私はさっそくそいつをお願いした。食事を邪魔しない、究極の食中酒を目指して蔵元が醸している美酒なのだ。供されたお酒はというと、お酒が注ぎ口から垂れない片口もいいし、薄手のガラスのぐい飲みもすてきだった。什器にもずいぶんと気合が入っているのね。

それで、二色もりをお願いすることにした。いつものようにおおもりにするのも忘れずにね。お蕎麦は木製の角盆にのっていい感じに使い込まれたせいろにのせられて供された。置かれたざるの角度もあっているし、蕎麦つゆは徳利に入ってる。基本ができているというか。せいろの上の主役はと言うと、二八のお蕎麦と十割のお蕎麦が斜めになってせいろの上にたゆたっている。丁寧に調理されていることは間違いない。あとは自分がそれを気に入るかどうかだ。

均一に練られた二八蕎麦は、更科系と見まごうほど白い。星は皆無であり、全体のテクスチャーはあくまでも均一でなめらかだ。それでも超こまかい穀物特有の粒々は失われていない。細切りのお蕎麦のエッジは鋭く立っており、長めのお蕎麦であることを鑑みても手打ち機械切りかな?と思われた。数本手繰ってみると、ぽきぽきとしたお蕎麦の歯触りとともにつなぎとお蕎麦の甘い薫りが。なかなかいいぞ。のど越しも上々だ。蕎麦つゆは、一体感が素晴らしい。しかし神田の藪系とは違って濃厚さは感じさせない。出汁はカツヲに加えて小魚系の印象を与えるもの。二八には丁度いいが、十割には弱いかな?一方で、十割はやはりよく練りこまれて星が目立たない、蕎麦肌がなめらかでエッジが立った、中細のお蕎麦。香りはやはり多少ワイルドかな?こちらも素晴らしいできだ。二八は半分、十割はほぼすべてをそばつゆにくぐらせることにして、蕎麦時間に突入した。おおもりではあるが、このお店のもりの大きさはいわゆる“銘店盛り”であるため、あっという間に食べ終わってしまった。丁寧に刻まれたネギは非常においしく、すりおろしたばかりの生わさびも辛さよりも薫り高さが前面に出ており、最高だった。蕎麦ではなく、お酒の友として楽しんだ。

ちょっと順番が違うかな、ともおもったが、そのあたりで小さな急須に入れたそば茶と湯桶に入ったたっぷりとした蕎麦湯が供されたので、悠々とそれらすべてを楽しませていただいた。

全体として大変満足した。場所柄を考えると望外の質を維持したお蕎麦屋さんと言っていいと思う。藪や砂場といったいわゆる銘店の系列ではなく、もちろんそのあたりの基本を踏まえたうえで、ご亭主が自分の理想の蕎麦を具現化させようとして頑張っているいわゆる”ブティック系蕎麦”だと思われる。ご亭主がおひとりでやっておられるため仕方がない部分もあるのだが、お店をもうすこしだけきれいにしてほしいこと、納得は行くのだが、場所柄を考えるとやはりお値段が張ることなどをほんの少しだけなんとかしていただけると、この辺りではベストのお蕎麦屋さんになるのではないか。

ご亭主が疲れてしまわないことを期待したい。
お店にはやはり女性がいたほうがいいかもです。

タグ:行徳 慈庵
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理