SSブログ

西大島 久 [日本蕎麦]

西大島 久  せいろ 大盛り 1300エン
           伯楽星 純米吟醸1050エン


いろいろあってこのあたりをちょくちょく徘徊している。最近表通りから一本入ったこの店にお邪魔した。お店に入るとキョーレツな油のかほり。ここはラーメン屋さんなのか?いや、間違いなくお蕎麦やさんだ。油のかほりにはもう全く参ってしまった。日本蕎麦を愛しているのは、天ぷらさえあきらめれば油と縁を切れるというのが一つの理由なのだが、お店に入った瞬間にガンガンの油のかほり。新鮮なサラダ油が使われているようには思われるのだが、どうもお店の排気システムが弱めに作動しているらしく、お店中に油のかほりが立ち込めている。タマタマなのかもしれないが土地柄からガテン系のお客さんが多く、コロンを強烈に効かせている方もいて、一瞬にして鼻が飛んでしまった。残念だ。一瞬お店を出ようかと思ったが、根性で居座ることにして、気合を入れて伯楽星をお願いした。什器にはかなり力を入れているようで、姿のいい酒器で供された。分かってはいるが食中酒なので薫りも味も控えめだ。油に勝つのにはこういったお酒がいいのかと思って選んでみた。質が高いのはわかっているが、やっぱり私の好みではない、蔵元さんごめんなさい。とにかくそいつをすすりながらせいろを待った。

大皿の上にまあるいざるが置かれて細切りのお蕎麦がこんもりと。お皿はいい味が出ている。肝心のお蕎麦は細切りでエッジが立っており、切りたて茹でたては間違いがない。表面は細かい凹凸があり、穀物を感じさせるルックスだ。星は飛んでおらず全体に僅かにお蕎麦色をしている。お鼻ペッタリクンクンしてみると、わずかに厳かな穀物のかほり。しかし店内の油臭にやられて今一つ細かいことが分からない。数本手繰ってみると、細いながら歯ごたえがあってかなり強めのお蕎麦のようだ。おいしい。蕎麦つゆは全体にバランスがとれた透明感が強いものであり、蕎麦猪口にものすごく少量のみ供された。もっと欲しいと思った。薬味は鮮烈な薫りを漂わせるさらし輪切り葱とものすごく少量の生山葵。双方とも質は高いが、とくに山葵はもう少し量が欲しい。ダメならなくってもいいのではないか。だってあんまりみみっちいから。

ということで、お蕎麦は七割がた蕎麦つゆをくぐらせることにして、一気に蕎麦時間に突入した。蕎麦も蕎麦つゆもバランスは必ずしも良くないが、各々一級品だと言えそうだ。しかし何といってもお店全体に回ってしまっている油のかほりが、、、。それでも最後まで楽しみつくし、茹で湯そのものといった蕎麦湯もすべて楽しんでからお店を後にしたのだった。蕎麦屋というよりは割烹的なお店だと聞いていたのだが、たしかに料理自慢なのだろう。おそらくお料理はおいしいのだろうと思われる。花番さんはご亭主の奥様と思われ、客あしらいも手慣れていて感じがいい。しかし値段の設定も高めなので、ここはなんとか静謐な時間が過ごせるような工夫が欲しいと思いました。なにはともあれお蕎麦はおいしかったです。ごちそうさまでした。文句を言ってごめんなさい、油嫌いなんです。そればかりはどうしようもない。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

三重県鈴鹿市 清水清三郎商店 作 雅の智 4080エン [日本酒]

三重県鈴鹿市 清水清三郎商店 作 雅の智 4080エン

このお酒は、先だって運良く手に入れた純米大吟醸 新酒とは違うRegularシリーズだ。精米歩合は50%だが、酵母とかお米の種類とかはお酒屋さんの説明によれば公開されていないのだそうだ。精米歩合が60%のものも選べたのだが、奮発してこいつを選んだ。味の傾向は今まで呑んできた作と同じであり、果実香が立ち上がるやや濃厚な味わいのある日本酒だ。私の好みの方向性だ。日本酒小学生と言われてもいいので、わかりやすくおいしい、納得のいくお酒を呑みたいというのが最近の私なのだ。前回の2019年の新酒、純米大吟醸と比べると、ねっとりした感じが意外だがやや少なく、味わいがスパッと切れていくのが興味深かった。選べるのであれば、新酒の方が私にとっては好ましい。100エンしか違わないしね。新酒は呑み進めるに従って(と言っても数日だが)一升瓶に残されたお酒が空気と触れ合って、苦み成分が増していくのがなかなか良かった。このお酒はどうなっていくのか数日後を楽しみにしている。ともあれ、値段は安くはないが、文句のない美酒だと思った。次は精米歩合60%のものが手に入れば試してみたい。入荷するとすぐに売れてしまうというので手に入るかどうか。

Freshness    3/5
Fruitiness    4/5
Fermented touch 3/5
また呑みたいか  是非また呑みたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

三重県鈴鹿市 清水清三郎商店 作 玄の智 3080エン [日本酒]

三重県鈴鹿市 清水清三郎商店 作 玄の智 3080エン

Zaku.jpg

















こいつは精米歩合が60%のregular シリーズだ。50%のものと比較すると廉価であるため、入荷するとすぐに売れてしまうらしくなかなか私のところにまで回ってこない。しかし幸いにして一本だけお店に残っていたため、早速手に入れて味わってみた。運が良かった。味の方向性は今まで呑んできた作と同じであるが、何というのだろうか、舌触りが軽いというか薄いというか、濃厚さが足りない分新鮮さが強調されていて、初めて口に含んだ時は正直インパクトが強くて“ビックリした”。果実香は確かにメロン方面で、酸味もきつくはなく、たいへんおいしい。50%ものよりも“ジュース感“がつよく、油断しているとびっくりするような量を吞んでしまうので気をつけないと。”作“は精米歩合によらずに一貫するコンセプトがしっかりと存在しているようで、吞んでいて安心できる。クルマで言うと最近のMazdaのような感じか?今のところ自分にとって新酒がベストだが、まだ飲んでいないヤツを一通り試してみたいと思っている。

Freshness    4/5
Fruitiness    3/5
Fermented Touch 2/5
また呑みたいか  是非また呑みたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り 3300エン [日本酒]

楯野川 純米大吟醸 美山錦 中取り 3300エン
山形県 楯の川酒造株式会社

”柑橘類のようなシャープで広がりのある酸味を追求しました。控えめな香りと酒米本来の膨よかで素朴な味わいを、特徴的な酸味が綺麗にまとめあげる食中酒向きの酒質です。”とWebには紹介されているが、値段を考えると望外の出来。3000円前後で純米大吟醸ってすごいよね。それだけで許してしまう。美山錦を自分のところで栽培しているのでそんなすごいことができるのかしら。ワイングラスで味わってみることにする。確かに薫りは控えめかもしれない。グラスを使ってお鼻をクンクンして味わう。おお、きちんといい感じの吟醸香があるじゃあないですか、果物寄りで少しだけアルコールのキックが混じっている。味わいは全体にさっぱりとしているのだが、それでいて背景にお米の存在を感じさせる。なんか不思議と粉っぽい印象もあって、ジューシーな感じは弱め。もう少し奥行きがあるといいのだが、それは蔵元との方向性が違うということなのだろう。ついつい沢山呑んでしまう。確かに食中酒向きなのかもしれない。軽めなお酒が好きな人にはいいのかも。楯野川、気になっていたんだよなあ、前から。しかしずっと呑んでみたいと思っていたお酒を実際に呑むことができて良かった。一番ポピュラーな”清流”にしておけばよかったかもしれない。安いし。紀土とか、赤武とか、廉価で気になるお酒がいくつかあるのだけれど、今後はもうあまり値段にこだわらず、吞みたいお酒を呑んでいこうと思っている。

Freshness    3/5
Fruitiness     2/5
Fermented touch 2/5
また呑みたいか  また呑みたい

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

徒然F30 2019/12-1 F30の整備(2) [クルマ]

徒然F30 2019/12-1 F30の整備(2)


早速手に入れたクルマを眺めまわし、弄り回し、乗り回した。意外だがものすごく嬉しいわけではなく、もともと持っていた物がようやく戻ってきたような感じ。1000㌔走るまでは丁寧に、レッドゾーンが7000回転手前なので、3000回転を超えないように大切にいたわりながらドライブ。それでもいつもの峠に行ったりして、重たいがしっかりとしたシャシーを楽しんだ。よく見かけるクルマだと思うのだが、FD2の時とは違ってなんだか嫌な感じにからんでくる人たちがいて、後ろから走ってきた大きなトラックがぎりぎりまでスピードを落とさず、急ブレーキをかけるようにしてぎりぎりで停車する、というゲームを仕掛けてくることが何度もあり、嫌な気持になったりした。そういったときは仕方がないので車のナンバーをドラレコに記録して、事故に備えることにしていた。

このクルマはアクセルもブレーキもクラッチもしっとりと重い。ドアのつくりもしっかりどっしりとしており、開け閉めに力がいる。椅子だってかなり大振りに作りこんであり、上下左右、前後ろのモーターで動かすときの挙動も厳かである。全体にドシッリしっかりと作ってあるが、操作に対する反応がリニアであり、ハンドルを回せば回しただけ曲がるし、アクセルだって踏んだだけスピードが出る。なので新車なのにストレスがない。全てが自分の感覚にぴったりと寄り添ってくるので、新しいクルマなのに自分の手足のように動いてくれる。F30はごく当たり前のクルマとして自分の生活に溶け込んでくれた。新車ではあるが、通勤にも出張にも買い物にも使い、台風の日であっても乗り回し、決して猫かわいがりするようなことは無かった。なんだか寒い日に調子がいいのが面白い。嫌だな、と思ったのは、室内の作りこみが甘く、質感に乏しいことと、FD2を思い出させる様に走行中に様々な雑音が出ること位であったが、走っているうちに全て許せる範囲のものだった。あとそれから、車体が日本で使うには大きすぎること、リバースギアに入れるのにかなりの力を必要とすること、さらにさらに4発のターボエンジンの音が官能的ではないことも残念かな。エンジンの音はまるでディーゼルみたいなのだ。BMWなのに。しかしいろいろあるが、細かいことは、走っているうちに全て忘れてしまう範囲のものだった。とりわけこのクルマでの走行中の安心感は特質すべきものであり、雨の日でも風の日でも自信をもって運転できる。家人が同乗している際は、すぐに眠りに落ちてしまうほどだ。“のびのびする”そうだ。FD2をあきらめて、F30に買い替えてヨカッタ。

しかし雨の日にワイパーを使ってみたところ、ものすごい“引きずり“が起きることが分かった。ワイパーがウインドシールドの上で派手に踊るため、危なくて運転に集中できない。ワイパーのスピードを上げるとさらにひどいことになり、”ガコンガコン“と大きな音を立てるので、乗っていて気が気ではない。それで初めてディーラーに電話で相談したうえで、クルマを連れて行った。対応はごくまっとうなものであり、ウインドシールドに滑りが良くなるというコーティングをかけてくれたのだが、作業の際に雨天にもかかわらず車内の養生をしてくれず、マットなどがべたべたドロドロになった状態で返された。しかもピットの責任者は”イヤーすごいことになってましたねー、アハハ“と笑っておられる。それはないだろう。自分たちがクルマを売っているという自覚がないようだ。ここは嘘でも”ご迷惑をおかけしました“というべきであろう。世の中そういうもんじゃないだろうか。腑に落ちない気持ちのままでディーラーを後にした。その後雨が降った際にどうなったかというと、残念ながら全く、何一つ事態は改善されていなかった。ワイパーは安全に走るために大事なんだけどな、ディーラーでは細かい対応ができないのかな、とあきらめかけていたところ、コーティングが徐々に剥がれたらしく、数か月で問題が自然に解決した。ウインドシールドにはおそらく走行中に雨を走行風で吹き飛ばすような上等なコーティングをしてあり、そのためにワイパーの動きが渋くなってしまっていたのだろうと思われる。しかしその後洗車に出した際にコーティングをやり直してくれたらしく、同じ問題が正確に繰り返された。洗車のついでにコーティングをしてくれること自体は大変素晴らしいのだが、クルマの整備の既往は記録されていないことが分かってしまった。結局こちらからワイパーブレードを交換してくれるよう依頼したところ、ようやく全ての問題が解決された。クルマを作った時についていたワイパーの品質に多少の問題があったのかもしれない。しかしどうしてユーザーから提案しないと問題が改善しないのか、この件でディーラーの整備の質について少々不安を感じたのだが、それは後に現実のこととなってしまった。

タグ:F30
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

Tokyo Walk 2019/12-1 [雑文]

Tokyo Walk 2019/12-1


Tokyo Walk.jpg













皇居→大手町→神田→両国→錦糸町→亀戸
意外なところに江戸時代を感じさせる建物などが残っていて
結構楽しめた。

タグ:tokyo walk
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

徒然F30 2019/12-2 F30の整備(3) [クルマ]

徒然F30 2019/12-2 F30の整備(3)


その後は幸いにして問題なくクルマを楽しむことができた。リバースがやや渋いことは気になったがそのうち慣れるだろうと放置。また、雑な配線がされているドラレコが急なコーナーを切るたびに事故かなにかと勘違いするらしく、“ピコンピコン”と音を立てて録画を始めるようなのだが、ドラレコの勉強をするだけの時間がなく、次の整備の際に相談させてもらおうとこちらも放置しておいた。短期間でエンジンの慣らしはどんどんと進み、1000㌔を超えて回転を少しずつ上げていった。この時点でオイルを一度交換。純正のオイルは5W-30ということだった。ターボエンジンではあるが、まあそんなもんだろうとそいつを使い続けることにした。もっと固い奴をお願いできないか相談して持たところ、暫く待たないとだめらしいのだ。オイルを交換したときはきちんと整備をしていただき、気分よくディーラーを後にしたんだっけ。

100㌔ごとに500回転だったか。最初のオイル交換の後に少しずつ回転のリミットを上げていった。それでついにリミッターが効くまで回転数を上げる時が来て、リミッターが効いた際の動作を何度か確認した。アクセルが重くなって回転が上がらなくなるというだけの地味だが確実な設定だった。よし、これでもう好きなようにエンジンを回そうと決めて、マニュアルならではのdrivingを心いくまで楽しむことにした。それでこれまでの愛車でもそうしてきたように、2000㌔を走り切った時点でもう一度オイルを換えてもらった。5000㌔走った段階でミッションオイルやデフオイルも換えるのが私のやり方だ。宗教ともいう。ディーラーはミッションオイルやデフオイルは一度たりとも変える必要はないというが、私にはどうしてもそうは思えないのだ。ともあれ、鉄粉などが大目に含まれているであろうエンジンオイルをもう一度交換して、濃いめのBMWライフを送ろうと楽しみにしていた。それで愛車をいそいそとディーラーに持ち込んだ。この時点では、とにかくにっこり笑ってお金を払いさえすればクルマをきちんと整備してくれるものだと信じていた、というより信じようとしていた。それでオイル交換と洗車をお願いし、多少時間がかかるとおっしゃるので(定期点検のようなものが重なっていたのかもしれない)、代車をありがたくお借りして整備が終わるのを待っていた。しかしこの代車が問題で、車内はあまり清潔ではなくハンドルはべたべたとしており、飛び石でウインドシールドにひび、高速道路は怖くて走れないという代物だ。しかしお借りしたものなので当然大切に扱った。代車を使わせていただきつつ雑用にいそしんでいると、予定された時間より多少はやく電話がかかってきた。ディーラーからだった。“申し訳ないことになりました”と、声が上ずっている。以前にワイパーの件でお世話になった方からの連絡だった。“お車をぶつけてしまいました”とのこと。我が耳を疑う。マジか?かぎられた休日の時間がそんな悲しいことで費やされてしまうのか。悪夢を見ているような気持ちでディーラーに向かった。夢なら覚めてくれ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

徒然F30 2019/12-3遠乗り [クルマ]

徒然F30 2019/12-3遠乗り


先日、突然思い立って走り出し、結局750㌔ほど走ってきた。おしっこ以外はノンストップで走り抜けてきた。日中であればほとんど疲れない。やっぱり長距離乗るのにはいいクルマだな。FD2では24時間に1500㌔というのが最高記録だったのだが、F30ではそいつを抜くことができるかどうか。先日は時間切れとなり、途中で帰宅することにした。800㌔程度なら無給油で走れるみたいだ。これはかなりすごいことではないだろうか。また遠くに行きたい。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

磯自慢 「本醸造」しぼりたて生貯蔵 2640エン [日本酒]

磯自慢 「本醸造」しぼりたて生貯蔵 2640エン
静岡県 磯自慢酒造株式会社


磯自慢.jpg

















10年以上前に磯自慢を個人的に紹介してもらったことがあったのだが、当時はお酒の味がとんとわからなかったため、機会に恵まれたのにこのお酒を堪能することができなかった。我が身の愚かさを嘆くばかりだ。さて、知る限り最近の磯自慢はどれを選んでも素晴らしいお酒のだが、なにしろ高価だ。お酒のレベルを考えると仕方がないのかもしれないが、特別の機会にしか手に取ることができない。心のリミッターが働いてしまうのだ。しかし都内の酒屋さんをうろうろしていると、地元でしか手に入らない本醸造が限定販売されているではないか。お値段はグッとフレンドリーで3000エンしない!当然すぐに手に入れた。

家に持って帰っていそいそと味わってみる。封を切ると、確かにアルコールを加えた感じはするが、なかなか素晴らしい吟醸香が。ビンビンではないが、ほのかな果実の薫りが漂っている。舌の上で転がしてみると、なんというか混じりけがない透明な感じ。しかし深みを感じさせないわけではない。丁寧に醸されていることに加え、加えたアルコールの味が十分に全体に馴染んでおり、まとまりがよく非常にすっきりとしている。すべてが計算されているのだろう。鼻と舌を楽しませてくれたと思うと、勝手にするすると喉を通って胃に落ちて行ってしまう。どんどん呑んでしまうヤバイお酒だ。翌朝が怖いというやつだ。本醸造でも十分においしい。スペックにこだわることはあまり意味がないな、と感じさせるだけの力を持った、とてもいいお酒だ。いつもこれが手に入れば、個人的にはこれで十分なんだけれどな。記憶に頼って書いてしまうが、蔵元では船の冷蔵庫を作る技術を応用したという設備を作り、季節に左右されることなく酒造りに望ましい温度を保って発酵を積極的にコントロールしてお酒を醸しているそうな。なるほどナルホド。また機会があれば手に入れたい。だんだん自分の好みのお酒がわかってきたぞ、、、。



Freshness     2/5
Fruitiness     2/5
Fermented touch 1/5
また呑みたいか  また呑みたい

タグ:磯自慢
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理