SSブログ

2022/07/02  5F1 [音楽]

2022/07/02  5F1



Outside.jpgInside.jpg

























ということで、調子を崩したアンプをいったんばらして(結局不調の原因がわからなかったのが残念で納得いかない)、最も単純と思われる回路の5F1をくみ上げた。ちょちょいのチョイという感じでくみ上げたのだが、実は一か所だけだが抵抗の桁を間違えて読んでしまい、ひどい目にあった。何度配線をチェックしてもどこも間違っていないので頭にきて壊してしまおうかと思ったけれど、いやいやもう一度基本に戻って、と、電圧を測ってみたところ異常を発見し、原因を訂正することができた。間違っているのはいつだって回路ではなく人間(私自身)なのだ。早速鳴らしてみると、電源に投入したコンデンサは容量が小さなものだけだし、基本に忠実に従っただけで、シールドを使ったりもせず、チョークコイルも簡単なCRに置き換えてしまったし、一切気を遣わずにざっとくみあげただけなのにノイズは目立たず、結構使える音がする。ちょっと鼻をつまんだような感じの音になるのはオリジナルと同じだ。ギターのVolumeを下げ気味にして、その分アンプのパワー管に多めに仕事をしてもらうのがこのアンプを小音量で使うコツみたいだ。初段のパスコンを外すと回路は不安定になるというが増幅率が下がるはずなので、そうすればもっとボリウムを上げられるかも。しばらくしたらパスコンを外して、比べてみようと思っている。

まあこれはしばらくこのまま使うとして、次はトーン回路の追加が課題だ。回路を追加するとパワーを食われる(この表現でいいのか?)ため、ボリウムは上げ気味にすることになると思う。ノイズの問題が心配ではあるが、とにかくやってみようと思っている。シャシーはだんだん傷だらけになってきたが、穴あけは大変なので、内臓の入れ替えで済ませようともくろんでいる。

しかし、いろいろ考えて手を加えた回路よりも、オリジナルの単純極まりない回路の方がいい音がするってどういうこと?これもLeoFenderの天才がなせる業なのだろうか?まあTelecasterみたいなもんだろう。

この話はしばらく続きます。

タグ:5F1
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。