SSブログ

2024/03/02   やばい話 [雑文]

2024/03/02   やばい話


私の身に何かが起こるかもしれない。その際に何かの助けになるかもしれないのでここに記載しておこうと思う。もう1年以上前になるのだが、F30のタイヤにねじ釘が刺さったことがある。ゆっくりとタイヤの圧が下がっていったので気が付くまでに時間がかかったが、様子がおかしいと思ってディーラーに連絡してチェックしてもらうと、タイヤの内部にまがまがしいねじくぎが深く刺さっているのが見つかった。それでもまあ、とにかく原因、つまりねじくぎが見つかったので、具体的かつ効果的な対応が可能となった。この時は、タイヤを新品に交換したのだ。お金はかかったがそれでもう安心だ。まあそういうこともあるだろうと思って、事故にならなかったことをありがたく思った。生まれて初めて愛車がパンクに見舞われたのは残念だったが、大事に至らず良かった。しかし、だ。

暫くして今度はMazda2がパンク。これはSlow punctureではなく、かなり迅速にエアが抜けてしまったためすぐに気が付いた。やはりディーラーに相談して対応してもらったのだが、この際もタイヤに太い釘が刺さっていることを指摘されてぞっとした。まさか。だれかが私のクルマを、つまり私を憎んで攻撃しているらしいことが分かったからだ。ヒトに恨まれるようなことはしていないはずなのだが、、、。ディーラーに送ってもらったその釘は、まがまがしいかなり太く長いものだったので、そいつを手にしたときは誰かの深刻な悪意を感じて胸が悪くなった。偶然じゃないんだ。誰かが私を憎んでいるんだ。

それで職場の担当セクションと警察に相談したところ、すぐに刑事さんが来てくれて捜査してくれた。ありがたいと思ったのだが、私が駐車する場所は駐車場の防犯カメラから離れた場所であったので、結局犯人らしい人物を特定することはできなかった。担当した刑事さんは結構怖いことを言った。犯人は朝早くきて、私の行動を逐一観察しているに違いない、どこかで私が車を止めるのを待っているんでしょう。内部の人間の犯行の可能性が高い、ねじくぎやくぎを今度はあなたにつかうかもしれない、危ないので気を付けた方がいい、等々。

しかし刑事さんと話をするうちに、内輪の人間の名前などを思い浮かべるようになり、犯人の名前を知ることがむしろ苦痛になるように思われて、捜査を打ち切ってもらった。いつでも連絡するように言われたし、職場では監視の目を光らせてくれるようになった。それで私も安心していたし、その後同じような問題が繰り返されることは幸いなかったのだ、数日前までは。

数日前に再びMazda2のタイヤがパンク。クルマのパンクは、確率的に10年に1度程度といわれているので、やはりこれはおかしい。自分でもチェックしてみたが、異物が刺さっているようなことはなさそうだ。なのでまたディーラーに泣きついて何とかしてもらうことになった。すると、以前にもお世話になったメカさんがすぐに原因を見つけてくれた。それを一緒にチェックしたところ、残念ながら、確かに太いねじくぎがタイヤに根元までねじ込まれている、、、まがまがしい外見に、さすがに胸糞悪くなった。ディーラーはすべて点検して完ぺきに直すと言ってくれたし、今後も世話をすると提案してくれた。それはありがたいのだが、今後のことが心配だ。職場にも警察にもすでに相談してあり、今度は徹底的に捜査をしていただこうと考えている。

今後、私の身にいつ何が起こるかわからない、ので、瞬間瞬間、とにかく精一杯前向きに生きていこうと思う。人生が突然映画のようになってしまったが、意外と落ち着いている自分に驚いている。元気だったら続きを書こうと思う。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2024/03/02   久々の神田藪 [日本蕎麦]

2024/03/02   久々の神田藪


P_20240302_144134.jpg












本当に久しぶりにこちらに足を運んだ。面倒なので昔の記載に書き加えるのはやめて、日記方式で書いていこうと思う。とにかく、ちょっとしたついでがあったので神田まで足を延ばしたところ、残念ながら自閉症になりそうなカウンターに案内された。おれは巨人なんだよ?せめて小さな机が良かったのだが仕方がない。注文は昔と同じ、冷酒一本とせいろう蕎麦を2枚。すべてで3080円という結構なお値段だ。久しぶりで期待したのだが、蕎麦に飢えた私の舌は残念ながら本日のお蕎麦には満足できず。お酒はやはり久しぶりだったのだが、なんだか薄いような気がして残念。しかし蕎麦みそがあの不幸な火事の前と比べてたっぷりと供されたのは結構だった。いつものクロレラで緑っぽさを加えたお蕎麦なのだが、季節柄、薫りが弱いのは全く問題ないのだが、なんだかものすごくおそばがながーーーいのだ。ラーメン?とにかく手繰りずらくて閉口してしまった。それでもさらしネギやワサビはなかなかのもので、いつもの、というか、数年前同様にお酒のつまみにさせていただいた。蕎麦つゆが、、、味が変わってしまったの?もちろんおいしいのだが出汁と塩味のバランスが変わってしまっているので正直戸惑ってしまった。それでもいつもの”せいろういちまいーーーーーー”というおかみ?の声や天井の高さなど、独特の雰囲気を楽しみ、COVIDは怖かったけれど忘れることにして、久しぶりの蕎麦時間を楽しませていただいた。蕎麦湯の湯桶、、、というか、民芸っぽい急須が新しくなっており、清潔なのは大変良かったです。ごちそうさまでした。懐かしかったです。

タグ:
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

2023/01/02   Mastery Bridge その後 [音楽]

2023/01/02   Mastery Bridge その後



Mastery Bridge.jpg












Defact standardとしてのMBなのだが、しばらく使ってみた私は、結局Originalのブリッジに戻すこととした。チューニングは安定するのだが、想像を超えて大きく音が変わってしまうからだ。しばらくJazzmasterを弾いてみて、少しずつこの楽器のことが分かってきたのだが、Telecasterの場合と同じく、ブリッジはこの楽器で音作りをする上で大切なFactorであることを確信した。なので、Leoが考えた通りのセッティングに従ってこの楽器と付き合っていくことにしたのだ。Mastery Bridgeの写真を見てほしいのだが、弦高を調整する方法が2通りあることがわかるはずだ。ピボットになっているボルトの調整でも弦高が変わるし、弦を乗せている駒の調整をしてもやはり弦の高さを調整することができる。ボルトを長めにすると、Jazzmasterらしい繊細な音がするのだがチューニングが不安定となり、短めにして駒を上げるセッティングをするとその逆となる。音質はやはりこの操作で大きく変化するのだが、ボルトを短めにすると繊細ではない方向に音が変わることが分かった。なので、トレモロと使わない前提であれば音質を考えて調整すればいいし、私のようにチューニングの安定が必要な人は、ある程度音の繊細さが失われることを覚悟してボルトを短く調整すればいいのだ。ブリッジはネック側から遠いか、近いかを選んで、私は近い方を選んだが、最大限倒した状態で調整するのがいいだろう、と私は考える。Jazzmasterを使っている人はみなこの楽器独特のBridgeを使いこなそうと悩んでいるようだが、私は上記のような結論を出した。セッティングが決まればこの楽器、安定して深みのある音を出してくれる。Fender特有の澄み切った音に、すこしだけGibson入っている感じが何とも言えない。今後、心身ともに充実している時に、StuMacのシムをはさんでネックに角度を付けて、さらにGibson風味を強めたらどうなるか、実験してみたい。しかしおそらくまたOriginalのセッティングに戻るのではないだろうか?真剣にFender楽器と向き合ってみればわかると思うのだが、やはりLeoは天才なのではないだろうか?弾いても、調整しても、作っても、一見安っぽい外見のFenderの楽器は、どれをとっても本当によくできている。ただしLeoが設計したものに限るけれども。

慣れてきたので、太めの弦を張ってみるつもりだ。開発当時のセッティングに近づければ、いい音がするんじゃないだろうか。おそらくそうなるだろう、うん。

その後、10ではなく11のセットを張りたいと常々感じているのだが、だめだ、この個体はネックが弱くて反りやすい。条件が変わるとすぐに順ぞってしまうし、湿度や温度にもかなり敏感だ。落ち着くまで時間がかかるだろう。Warmothのネック、太くて強いものが送られてきた。やはりこいつを使うのがいいのだろう。さてどうしようか。小さいがたいへん愚かなProjectを発動してしまった、、、。もう楽器探しはやめたいのだが。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽