SSブログ

2023/06/20   多動児 [音楽]

2023/06/20   多動児



IMG_20230618_105056.jpg

















自分で言うのもなんなのだが、私は結構な多動児であり、これまでずっと、普通に生きることが難しかった。しかし年を取るにつれてそういった問題を隠すことができるようになって、あたかも普通のヒトのようにふるまって皆さまの社会に混ぜてもらっている。それでも自らの多動児問題を隠せないTPOというものがあり、音楽活動などはまさに“症状”をかくすことができない領域だと言える。今日はピックの話をしてみようと思うのだが、ピックのことでは結構苦労してきている。30年前、物も情報もなかったころには、おにぎり型のFenderのピック以外にはほとんど選択肢がなかった。なので私もそれを使っていたわけなのだが、そいつをすぐになくしてしまうのだ。なくしては買い足し、なくしては買い足しというパターンを、これまで何百回繰り返してきただろうか。多動児の面目躍如というところだ。そのうちに日本も豊かになり、ギタリストにスポットライトが当たるようになってギター関係の業界にもヒトとモノが集まり、ピックも例外ではなく、いろいろな形、厚さ、素材のものが売られるようになった。初めて買った三角ではないピックは、私の場合はIbanezのリトナーモデルだった。丸くて小さくてあまり厚くはないもので、こいつをつかって楽器をかき鳴らしていると、少し演奏が上手になったような気がして嬉しかったものだった。しかしその特別なPickであってもやがて知らぬ間になくしてしまうのが当時の私だった。

子供のころはお小遣いがあまりなかったのですごく大切にPickを使っていた、のだが、それでも結構な頻度でPickをなくしてしまう。私は多動児だから仕方がない、とあきらめるまでにはずいぶん時間がかかった。とにかくPickをなくすとそのたびに買い足して買い足して、、、、とエンドレスにやってきたのだが、最近なんとかPickをなくさずに長く使うことができるようになった。本当に最近のことなのだこれが。なくしたものがまた出てきたり、またなくしたりしているうちに、上記のリトナーモデル、つまり40年近く前に買ったPickは奇跡的にまだ擦り減らずに手元にあるのだが、これは怪我の功名というか、まぐれというか、ご縁というか、物持ちがいいというのとはまるで逆の話だ。

このところ数年、現在は自らのモデルを使っているTomo Fujita氏がかつて愛用していたという国産のPickBoyブランド、それもVintage WhiteのPickを選んで使い続けているが、上記したようにPickをなくさなくなったため、先端が削れて音が変わって使えなくなるまで使い続けられるようになったのだ。長い音楽人生、ピックをここまで使い込んだのは、文字通り生まれて初めてだ。これはヒトとしての大きな成長、長足の進歩と言えるのではないか?ということで、誇らしげに擦り減ったPickの写真を添付してみる。

タグ:Pick
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

2023/06/19   あきらめないこと [音楽]

2023/06/19   あきらめないこと



何かを手に入れようとするときには、やっぱりこれでもいいや、ではなく、これがいいんだ、というものを選ぶべきだし、自分の生き方そのものに関しても同じで、これでもいいか、ではなくこうやりたいんだ、という風にして生きてゆきたい。それが可能かどうか、本当はだれにもわからないが、あきらめなければいつかそのうち理想に近いもの、理想に近い生き方が手に入るのではないだろうか。ずっとそう信じて生きてきた。卑近な話にはなるが、楽器のことに関しても幸いにしてその通りになった。私にとって音楽は非常に大切なものなので、人生が遅ればせながら一歩前に進んだような気がしてちょっとだけ嬉しかった。

私は体格に恵まれ体力があるので重くても抱えにくくても意に介さずにいろいろな楽器を使ってきたのだが、警官が私のクルマに追突したため首と腰をいためた事故を契機とし、最高に気に入っていた、しかしドライブすると体にかなりの負担を強いるクルマをやむなく買い替えることとなったのだが、前後して、重い楽器、私の体格に合わない楽器を演奏するのが苦痛になってきた。やっとの思いでお気に入りの職人さんにお願いして作ってもらったクラギを長時間弾くことが不可能となり、長い付き合いの小ぶりだがけっこう重いフルアコを抱えることもつらくなってきてしまったのだ。まったくもってひどい話だ。当該の警官二人は、責任は取らない、責任は保険会社がとればいいとはっきりといった。そして私はこうやっていまだに後遺症に苦しんでいるというわけだ。楽器を続けるためのいろいろな工夫を、ほんとうにいろいろやってみたのだが、今のところ全ての問題を解決する方法は見つかっていない。あきらめはしないがやり方を変える必要がありそうなのだ。無理をおして長時間楽器を弾いていると、右足がしびれるようになってきたからね。やばいよこれは。

なので、当初は手元にある16インチのフルアコを17インチの楽器に入れかえればストラップでぶら下げずとも腰を丸めずに何とか長時間弾けるのではないか?と考えて17インチ物を探したのだが気に入るものが見つからず、これでもいいかなと16インチのシンラインを試してみたがご縁がなくお別れすることに。このときは音楽の神様が本当にいるのではないかと思った。やっぱり妥協してもうまくいかないのだ。信頼性の高いFujigenに相談したが、フルアコは16インチであり、私の希望は満たすことができないことが分かった。それで、かなりへこんでしまい、かなり真剣に、もう楽器をあきらめようさえと思っていたところ、張っていたアンテナに引っかかったのがKing Snakeの楽器だった。以前にどこかで目にして気になっていた。ヘッドの形とNash Guitarsに似ているロゴの入れ方がいいなあと思っていたのだが、探してみるとこのレーベルは私が探していた楽器そのものといった楽器を作っているではないか。本当に驚いた。私と同じようなことを考えている楽器制作に携わる人がこの日本にいるなんて。あきらめないでよかったと言えるのかもしれない。

ここにたどり着く前に、実はGodinの楽器にも興味を持ち、軽くて腰にやさしそうな実物を見にクルマを飛ばそうかと時間を作ったりしていたのだが、その過程で、私がやっていることは楽器を買うことを楽しむだけであり、欲しいものを手に入れることではないと気付いてしまったのだ。手段が目的にすりかわっているという。それで楽器購入を断念して、いいかげん嫌になったので音楽そのものもやめてしまおうかと考えていたところ、偶然に見つけたのがKingSnakeというわけだ。ざっと調べてみると、作っているのは日本が誇る箱もの工場である寺田楽器であり、使われているパーツは多くが信頼性が高いGotoh製であった。以前にも書いたが、この楽器には私が欲しいものすべてが盛り込まれているので、あとはブリッジをTOMとどちらがいいか比べてみて、それからVやTのノブをFenderのアンプに使われている黒いものに代えれば本当にそれで完璧だ。重量が軽いというのも今の私にとっては重要なファクターだ。当該の楽器のネックを握ったことすらないが、間違いなく私の体にぴったりと合うはずだ、と、確信している。だって”ご縁"があったんだもの。物を手に入れるとき、ものと自分との間にこういった強いつながりを感じることは稀にしかないので、これは自分にとって本物の出会いなんだと確信している。まだ手許に来てすらいないが、間違いなく長い付き合いになる筈だ。もうクルマも私にとって最高の一台を持っているし、これ以上モノは何もいらないかな。本当にそんなふうに感じている今日この頃なのだった。また報告したい。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽