SSブログ

メガネのはなし [雑文]

メガネのはなし

Iメガネで手に入れたアイメトリクスは、レンズの重量を耳と鼻の側面で支えるつくりになっている。とても丁寧に作られており、品質は最高で見え心地もいいのだが、鼻の側面が深くへこみ、炎症を起こして最後は血まみれになった。それでIメガネに対応をもとめ、自信があるとおっしゃるので別のタイプのアイメトをもう一つ作ってもらったのだが、結果は同じだった。誠実に、いろいろな調整をやっていただいた。しかし状況はあまり変わらなかった。Iメガネのベテランが一生懸命やってくれてこの結果であったので、これ以上は求めても無駄なのかな?とあきらめざるをえなかった。

その後コンタクトや鼻の絆創膏とよばれる商品など、片端から試してみたのだがうまくゆかず、最終的に鼻の正面でメガネを受け止めるいわゆる一山メガネを試してみることにした。ほとんどの人に合うようにフレームを設計した、と書かれたなかなかスバラシイフレームを発見した。それで“専門店”と謳っている某メガネ店を訪れ、事情を説明してお鼻に優しいメガネを作ってもらうようお願いした。

すると、お店の方は“あなたの鼻は高いが、このフレームは合わない”といって、なんだか“めちゃめちゃ軽い”らしい、おそらく先方が売りたがっているフレームを勧めてきた。それで話くらいは聞いてみよう、と付き合ってみることにした。確かにマニアックなお店らしく、検眼はなかなかの職人芸で、かなり上手に私の目に合う度を測ってくれた。このあたりまでは良かったのだが、お店の方は高価なレンズを入れることを勧め、私が一番気にしている重量とか、鼻に対する負担とか、そういうことはほとんど聞いていただけなかった。最終的に提示された品物は確かに高品質ではあるらしい、と感じたのだが、結局鼻の側面で支えるつくりになっていることには変わりない。根本的な解決にはならないわけだ。それでも“自信はあるのでやらせてみてほしい”とおっしゃる。確かにいいものを作ってくれるのだろう。しかし私がそのメガネに満足することは無いように思われた。それで結局そのお店でメガネを作ってもらうのはやめた。

その後別の“専門店”で、全く同じフレームを指定してメガネを作るようお願いしてみると、私の意図をすぐに理解してくれ、“問題ありません”と。すぐにでも作業に取り掛かるという。このお店はやはりメガネの重量に対する配慮がいまいちではあったが、検眼方法も技術も納得の行くもので、値段もさほど高くはなかった。レンズの選択に多少文句が無いでもないが、納得の行く話し合いのうえでメガネを作ってもらった。フィッティングの技術もなかなかのもので、多少時間はかかったが、満足のいく、お鼻に負担がかからないメガネをついに手に入れることが出来た。値段はIメガネにお払いした総額の4分の1位だったろうか。これは本当に気に入り、居眠りするときもかけたまま眠ってしまうくらいだ。

その後、そのメガネを偏愛し、常にかけていたのだが、今度は耳の部分に過剰な負担がかかるようで耳が血まみれになり、、、、、。

同じことを繰り返したくないので、結局最近はメガネをあまりかけないようになった。多少ぼやけるが、日常生活に不自由は無いのでそれですませることが多い。これまでに費やした時間とお金はもう帰ってこない。悲しい。

タグ:メガネ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

某マニアックなパーツ屋さん [雑文]

某マニアックなパーツ屋さん

最近できるだけ控えるようにしているのだが、電子部品の魅力に取りつかれている。
使いもしないパーツを眺め、なんだかその機能美に魅入られてしまい、ついついお財布を開いてしまうといいうことをずいぶん繰り返してきた。

秋葉原、大阪、名古屋など、都会にはいろんなパーツ屋さんがあるのだが、音楽に特化したパーツを扱う店が大好きだ。いつもお世話になり、ありがたいと思っている。ではあるのだが、最近そのうちの一か所で大変不愉快な思いをした。常連のお客さんとバイトさんがお話をしていたのをついつい聞いてしまったのだが、”値段は適当に、ちょっと高めにつけている””誰も文句を言う人はいない”というのだ。

実際に抵抗などの細かいパーツを買ってみたのだが、確かに、同じようなパーツで一番高いものとして計算しているようだ。ちょっとむかついたので、レシート頂戴、とおねがいてみたら、領収書は出せるけれどレシートは出せない、と睨まれてしまった。

10円とか100円とかが基本になっている商売なのだから、細かいお金を大切にしてほしいものだ、と強く思った。このお店に行くのをやめようとは思わない。事態の推移を見守ろうと思う。
何も変わらない可能性が高いけれども。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

頭にくる [雑文]

頭にくる

仕事場でお茶を飲んだりお茶菓子を食べたりするのは冗談抜きで非常に重要なことで、お茶を飲むことで仕事のストレスを減らしたり、茶飲み話をしながら職場での立場を超えたコミュニケーションが成立したりする。私はおじさんなので結構気を使っており、ときどきとんでもなく高級なお菓子や、ちょっと下品だが食べるとやめられなくなるようなお菓子を職場においてみたりする。自分が持ってきたことをわかるようにするときもあれば、誰にも何も言わずにお菓子を山盛りにしておくようなこともある。

あるとき、私的にはものすごく高い輸入菓子を置いておき、どれくらいの勢いでお菓子がなくなるか楽しみにしていたところ、私がそれを持ってきて10分くらいしたら、箱ごとどこかに持って行った奴がいた。ものすごく頭にきた。誰が持って行ったのか見当もつかない。そういう人がいるなんて想像もしなかったので、なんだか嫌になってしまった。その後も頂きものの高級和菓子が箱ごとどこかに持って行かれてしまったりすることなどが繰り返されて、ムカついていた。どこの馬鹿がやってるんだ?

それで、職場の人間全員から少しずつお金を徴収して、みんなのお茶菓子を事務系の人に買っておいてもらうことになったのだが、この人が全く気がきかず、誰も食べないようなまずそうなお菓子をほんの少しだけ置いておくだけなのだ。犬じゃあないんだからこれでは全然だめだ。誰も食べないし、食べればあっという間になくなってしまう。誰もお茶のみ場でまったりとしようという気にはならないだろう。

最近、お茶菓子をあさろうとお茶のみ場に行ってみたところ、お菓子が切れている。呪いの言葉をつぶやきながら、自腹を切って廉価なおせんべいやチョコなどを大量に買ってきて、お茶のみ場においておいた。30分くらいして自分も小腹がすいたのでお菓子を食べに行ったところ、数個のお菓子をのこして全部なくなっていた。お菓子を入れた袋ごとなくなっていったので、誰かがどこかに持って行ったのだろう。ごみ箱に袋が入っているわけでもないし。

その後どこのどいつがやっていることなのか、大体目星がついた。特定の人物が、私の使っているお茶のみ場から、どうも違うお茶のみ場にお菓子を持って行ってしまうようなのだ。どうしてくれようか?なにをかんがえているんだあいつは、、、。世の中いろんな人がいるんだなあ、、、。何かの間違いだといいなあ、、、。ああ、くだらないことだが頭にくる。つい書いてしまった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

旧き善き日本をみた [雑文]

旧き善き日本をみた

電車に乗ることが多いのだが、私はあるときから、電車の席に座ることをやめた。体を甘やかさず、座って楽をしようとする自分を戒めることが目的だ。そう決めてから、電車に乗ることが楽しくなった。大量の本を購入して電車に乗る。できるだけ早く本の世界に没入すれば、電車はタイムマシンになる、、、まあ、運よく面白い本に出合うことができればの話だが。

それで、通勤電車の座席のない、比較的スペースに余裕のある部分に一人佇み、本の世界に没入していた。と、停車した駅で、ベビーカーに赤ん坊を乗せた、茶髪の夫婦モノが乗り込んできた。正直あまり感じの良くないひとたちであったが、まあ仕方がない、“どうぞ”とスペースを譲った。気を遣わせてしまうと意味がないので、隣の電車に私は移動した。少なくとも私はかつてお年寄りや妊婦さんに席を譲る時はそうしてきた。だって日本人だからねオレ。夫婦は私に何も言わず、当然のようにその場所でくつろいでいるようだ。まあそんなもんだ。

移動した私は、再び本の世界に没入してタイムマシンに乗っていたのだが、しばらくすると茶髪の比較的若い女性がてくてくと歩いてきて、私に“ありがとうございました”とほほ笑んで帰って行った。その場では意味が分からず、にっこり笑い返しておいたのだが、おお、そうか。あれは私が20-30分ほど前にスペースを譲ったお母さんではないか。

外見に惑わされてはいけない、日本にはまだ旧き善き時代の日本が残されているようだ。

その日は床に就くまで、気分が良かった。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Kutu 1 [雑文]

Kutu 1

歩くことが好きだ。歩くための靴が好きだ。それで選んだのがこいつだ。亡くなった植村直巳が履いていたという登山靴を作っている職人の店Goroで数年前に出会った。休みを取ってGoroをのぞいてみると、なんだか山マニアな人たちが集う小ぶりなお店のようだった。しかしお年寄りなども交じっており、あまり広くはなく雑然としてはいるがなかなかいい雰囲気の空間だ。そこで相談してみると、まずは足の型をとってくれるという。いい味を出したオジサンと、その奥様らしいオバサン、いや、ここはオネイサマと言うべきだろう。このオネイサマが丁寧に型をとってくださり、いろいろ歩き方に関するお話をしてくださった。それでこのお店が気に入った。信じてもいいような気になった。

私の足は身長と比べてやや小さめであること、足の幅が細い事、歩き方は悪くない事、今まで足に合わない靴を履き続けてきたこと、、、様々なことを教わり、たいへん勉強になった。それで手に入れた靴がこれだ。Goro.jpgGoro伝統のチロリアンシューズ。これはかっこいい。一目ぼれだ。機能美というやつを体現しているような靴だ。Goroは登山靴屋さんであるからして、基本のつくりは登山靴なのだろうとおもわれる。ビブラムの靴底にごつくて質のよい皮。内貼りは水牛の皮?手書きで私の名前が書いてあったりしていい味が出ている。手作りだけあって微妙な狂いがあったり、左右が完全に対象でなかったりするのだが、履きならして自分のものにする、といったタイプの靴なのだろう。こいつをずいぶん気に入って、手入れしながら愛用したものだ。しかし靴底にまったくクッションらしきものが入っていないため、こいつと一緒に長距離を歩くと腰にくる。また、親指の付け根が痛み、炎症を起こしてしまうようなこともあった。家人はそんな私を見て飽きれはて、体に悪いのでこの靴をあきらめろという。しかし茶色と黒の二色を手に入れれば、私の場合は日常の全ての用が足りてしまう。なんとかこいつらを履きこなしたい。それで足が血まみれになったり、豆だらけになったりした。

なかなかあきらめきれず、クリームで柔らかくしたり、ブラシをかけたり、革の手入れや靴下選びまでいろいろと手間暇お金、さらには頭を使ってみた。体重を減らせば問題は解決するかもしれないが、なかなかうまくいかない。いろいろやってはみたが、それでも長距離を歩くと疲れてしまう。履きたい靴、しかも自分の足にあつらえたオーダーメイドのお気に入りの靴があるというのにそれを履けないなんて、なんと不幸なことだろう。それでもこいつを磨き上げ、あきらめきれずに下駄箱に飾ってある。

何とか私の足に合う、お気に入りの靴を手に入れられないものか。暫く頭を冷やすこととし、買いためてある古い靴を履いていた。

私はどんな靴が欲しいんだろう?つらつらと考えてみた。良質の皮で作った、丈夫で機能的な靴。国産が望ましく、ブランド性は必要ない。修理が効くものがいい。つまりバイクでいうとスーパーカブのようなやつだ。機能を突き詰めると美にたどり着いた、というような。

それで最近手に入れたのがこれだ。Mizno.jpgMizno OD Special Semi-Order 最初の印象は、失礼だが“なんて醜い靴なんだ”というものだった。申し訳ないはしかたがない。それでは細部をみてみよう。

日本製の靴らしく上質に見えるが薄い皮、それを裏打ちする布。よくみると厚めの皮と薄めの皮を、場所によって使い分け、組み合わせてアッパーを作ってあるようだ。靴ひもにも洗練された工夫がしてあり、歩きやすいと共に脱ぎ履きがしやすい工夫がなされている。やっぱり日本製なんだなあ。細かいところに気をつかってある。靴底は柔らかそうな硬質ゴム?靴底には見たこともないような不規則なパターンが刻まれている。よくみるとかかとの部分は塊ではなく、なんというか“す“が入ったように穴が開いている。Mizno Wave?とよばれる歩きやすくする技術が導入されいているという。しかしいまひとつ理解しにくい。なんだかMazdaのSky Activeのような感じだ。それ以外にも歩くための様々な工夫が施されているようで、Semi Orderだけあって左右異なるサイズや異なる足幅に対応しているのだという。また、目立たないことだが、足が蒸れないように靴底にたくさんの穴もあけられている。そんな風に細部を観察していると、あら不思議、間違っても格好良くは見えず、残念だが高級そうにも見えないこの靴がだんだん気に入ってきた。眺めているうちに、かっこよく見えてきた。ほしくなってしまった。アシックスの靴も考えてみたのだが、最近この会社はおしゃれになりつつあるようなので、今回は質実剛健ブランド性皆無、といった個人的な印象に基づいてミズノを選択した。さて、こいつはどれくらいスーパーカブに迫ることが出来るだろうか?

この靴を購入した際は、ミズノの基幹店?のようなところまで足を運んだ。すると運の良いことに、シューズの専門家がお店におられ、予約していないのに私の足の計測と、有償だが中敷きによる靴のフィッティングをしてくださるという。比較的年若いこの男性は、アスリートのケアなどもしている方らしく、迷いなく様々な質問や計測を重ね、着々と中敷きを仕上げていく。なんだか特殊なゴムのような素材をきびきびと切り取り、丸くしたり三角にしたり、ハサミを駆使して自在に形を整え、そいつを靴の中にしきこんで、靴を履いて歩いてみろという。そうしてみるとびっくりだ。左右の足のバランスが微妙に変わり、左足のいつもの痛みがすっと消え、歩くたびに土踏まずに僅かなマッサージ感。これは気持ちがいい。いつまでも歩いていたいような体にぴったりの私の為だけの靴が出来上がった。しかもたいして時間はかからない。こいつは間違いなくプロの仕事だ。しかもしばらく歩きこんで、状態が変わったら微調整を無料でしてくださるという。なんという日本的なサービス。スバラシイ!やっぱり日本がサイコウだ。

この靴がだんだんカブに見えてきた。
しばらくこいつと一緒に町中を歩き回ってみようと思っている。

チロリアンもあきらめないぞ!

タグ: GORO MIZNO
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

職場ダイエット 1 [雑文]

職場ダイエット 1
いろいろとここに書くべきネタはあり、時間もないわけではない。しかしなぜかそうする意欲がないのだ、、、。人間ってむずかしいのね。それで内容スカスカのダイエットの話を。

これまでにも、私はデブで血圧が高めであるため、今後の健康を考えてペクチンダイエットとか、ローカーボダイエットとかいろいろと試みたのだが、私の怠惰な性格を反映して続かない。まあそんなもんだろう。

しかし最近自ら編み出した“職場ダイエット”で結構な成果が出ているので、ここに報告したい。

職場ダイエットとは、、、

1. ものすごいストレスに自らをさらす。故意にそうする。特に肉体労働は積極的にやる。しかし死なない程度にする。肉体労働は、ストレス解消にかなり役立つことがわかってきた。脳内のエンドルフィンがでるのね。することがなければ掃除なんかがいい。人目や人様の意見は一切無視する。
2. 職場で一人で普通の食事をとらない。人と一緒の時は例外だ。どうしてもお腹が減ったら最小限の野菜やたんぱく質、-例えばささ身- でつなぐ。砂糖抜きのCoffeeに、ミルクを入れるのも空腹感に有効であることがわかってきた。しかしそれは最小限とする。
3. 水分を大量にとる
4. エレベーターを使わず、階段と友達になる。これはものすごく重要。
5. 気が向いたら筋トレ。しかし大げさにはしない。
6. 苦しくなったら狂ったように仕事をして現実から逃避する。これも重要。

こんなところだ。簡単だ。なぜなら私自身に合わせたオーダーメイドの方法だからだ。

それで、こういった方法を意識的に導入してかれこれ1か月になる。わたしのBMIは、
開始当初:24.2であったのだが、
1か月後:23.0にまで改善している。減量前の体重が重いので、数的には大きな変化ではないのだが、有意な変化であるように思われる。ベルトも穴が二つ前後細くなっているし、何より体が楽だ。

諸外国の基準としては、
Normal weight = 18.5–24.9ということなので、現状でもOKなのかもしれないが、
私的なこれまで一番体調が良かったころの体重に合わせると、目標は20.6ということになる。これはけっこう大変だ。

このまま職場ダイエットを継続するつもりでいる。
どうなることやら。また報告したい。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

職場ダイエット 2 [雑文]

職場ダイエット 2

その後ダイエットはどうなっているかって?
けっこう順調にすすんでいるようだ。
詳細は避けるが体重は久々に大台を割り、おかしな達成感がある。
体重計が友達だ。

ダイエットを開始した当初は24.2であったのだが、
現在のBMIは 22.8だ。BMIが22前後の人が最も長生きするというのはほんとうだろうか?
ともあれ、人生で最も体調が良かったころの体重に戻そうともくろんでいるのだが、
計算するとBMI20.6になるようだ。道は長いが楽しくいってみようと思っている。

まったりと続けてみるつもりだ。
タグ:ダイエット
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Tokyo Gate Bridge [雑文]

Tokyo Gate Bridge


東京湾にはいろいろな橋が架かっている。
海育ちの私は、何か困ったことがあると“大きな水“を眺めたくなる。
日本の海は言うに及ばず、江戸川、多摩川、ミシシッピ川、“大きな水”でさえあればなんでもいいのだ。眺めるだけで気持ちが落ち着く。それで、都内を走る機会があれば、好んで海沿いの端を渡るようにしている。

以前のお気に入りは、Yokohama Bay Bridgeであった。考えることは皆同じで、橋の上で本来は許されないはずだが駐車している車が後を絶たない。最近は足を運ぶことがないが、おそらく状況は変わっていないだろう。やっぱりハマは最高だぜ、、、。

次に何度も走って楽しんだのは、やはりTokyo Rainbow Bridgeになるだろうか。こいつは随分と派手な作りの橋で、ぐるぐるを回りながら橋の上に上ると、上からの景色は絶品で、海も街も素晴らしく美しい。特に夜などは百万ドルの夜景もやくや、と思わせるような景色が楽しめ、ながめていて飽きることがない。しかし橋の上で車を止めることはできないため、景色を楽しみたければ何度も猿のように行ったり来たりすることになる。お勧めはしない。

それで、最近覚えて何度も足を運んでいるのがTokyo Bate Bridgeだ。名前の通り東京湾の入り口にかかる高く高く空に掲げられた橋で、一見地味でそっけないのだがこいつが最高なのだ。見かけはなんだかキリンのようで、ほそく不安定で頼りない印象を与えるのだが、急角度にしつらえられた道をうんつくうんつくと登っていくと、素晴らしい景色と潮の香りが待っている。

トラックなどがたくさん通る一般道であるため、窓を開けるとディーゼルの煙を吸わされることになるが、早朝など、あたりに車がいないときにわたるこの橋からの眺めは素晴らしいとしか言いようがない。明るい時間帯には気づかないのだが、地味ではあるが臨場感のある夜間のライトアップがまた素晴らしい。橋の近くでぶんぶんと回っている風力発電の風車や、近くにあるゴルフ場などもドライバーの目を楽しませてくれるだろう。

車を飛ばす若者たちをこのあたりではあまり目にしないが、現在の状況が長く続くことを、深く深く希望している。Tokyo Gate Griege、都会に住む、海に飢えているあなたにお勧めです、、、。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

職場ダイエット 3 [雑文]

職場ダイエット 3

こいつを始めてから2か月前後が経過した。当初は24だったBMIが、1か月で23まで下がったのだが、その後の変化はほとんどなく、23前後で停滞している。これはどういうことかというと、現在の方法を続けていても状況は変わらないということだ。たしかに足腰は引き締まり、ズボンがゆるくはなってきたのだが、目標ははるかに遠いBMI21だ。

さて、どうしようか。

更に食事制限を強化するのは自分的には“オ、マ、ヌ”だと思うので、具体的に決めれた量の運動をDutyとして加えてみようか。“体力とは胴回りの筋力也”と昔誰かに教えてもらったので、“腹筋背筋腕立て伏せ”の黄金のトリオを加えてみることにする。とりあえず 一日腹筋背筋腕立て伏せ各々50-100-50から始めてみよう。結果は1か月後だ。

道は長いが楽しくいってみようと思っている。
なんのために?と考えるのはやめて、しぶとく続けてみるつもりだ。

タグ:ダイエット
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

職場ダイエット 4 [雑文]

職場ダイエット 4

おお、BMIが23を切って動き出したぞ!やっぱり運動だ、、、。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感